2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度
類似団体の平均は上回っているもののほぼ横ばいで推移している。基幹産業である農業をはじめとした地域産業の活性化を図るとともに、子育て支援の充実、障害をお持ちの方や一人暮らし高齢者の方々など誰もが住みやすい安心・安全な生活基盤の整備を進め、社会増による若者の定住人口の獲得を目指し、安定的な税収を確保し、財政力の向上に努める。
類似団体の比率の動向に注意しているが、大きく上回る結果が続いている。物件費の増加が主な要因で、特に臨時職員賃金の影響が大きいと分析している。今後、公共施設の修繕費の増加も懸念される。単なる物件費の削減を目的とすることなく、各種事務事業の必要性について評価を行い、町民のみなさんにも図りながら大胆な見直しに着手する。
地方創生に向けた住民サービスの向上と定住人口の獲得に向けた事業展開により、人件費・物件費共に高止まりの状況にある。一方、現実には人口減少の傾向であり一人当たり決算額は増加傾向を示している。人件費は、適正な人事管理に努め計画的な新規採用により、物件費は、増大する事務事業の見直しに向け、各種事務事業の必要性について評価を行い、町民のみなさんにも図りながら大胆な見直しに着手する。
類似団体の平均を大きく下回っている。職員一人ひとりの意欲を向上するため職員研修と人材育成の機会の充実を図り、職員能力の向上に努めるとともに、職員給与の適正化に留意していく。
今後も役場組織のスリム化を進めていく。町民から住民サービス向上の要望が強く、行政運営の効率化のみでの対応は限界と感じている。他団体の行政サービスの水準も踏まえ、適正な住民サービス量を見極め、各種事務事業の必要性について評価を行い、町民のみなさんにも図りながら大胆な見直しに着手する。適切な定員管理に努める。
新たな借り入れは最小限に止め、町債の発行を抑制し、将来負担の軽減に努めている。償還額のピークは越え、平成21年度からは類似団体の平均値を下回る値となっている。大規模な建設工事は、予め基金を積み立てたうえ実施している。なお、公共施設等総合管理計画を踏まえ、個別の長寿命化計画を策定し真に必要な施設規模を見極め、公債費比率・実質公債費比率の上昇を抑制していく。
新たな借り入れは極力抑制して町債残高の圧縮に努めている。平成27年度まで防災基盤整備のための公会堂耐震改修事業の財源として基金を取り崩した影響が出ている。引き続き町債の発行は抑制し将来負担の軽減に努めていくが、公共施設の修繕等にあたり財政調整基金をはじめとする基金取崩しが続いており、将来負担比率は上がっていく傾向にある。財政調整基金の確保に向け町債の活用と基金残高のバランスのとれた財政運営に十分留意していく。
長野県平均・類似団体平均とも上回り、職員の年齢構成が上がっていることが要因と分析する。職員定数の適正化に留意し、職員の年齢構成の見直しを進めるため、代謝を促す施策を進める。
類似団体の平均値を大きく上回る状態が続いている。職員数を抑制する中、教育力の向上、文化施設の運営にあたり非常勤職員が増加している。また、情報セキュリティ対策や各種計画の策定などの事務事業は専門的見地から取り組みを進めるため外部委託が必要となり、物件費が増加している。各種事務事業の必要性や施設の統廃合・再構築など施設の在り方などについて評価を行い、町民のみなさんにも図りながら大胆な見直しに努め、経費の削減を図っていく。
高齢者支援や障害福祉・子育て支援に向けての福祉医療の充実を進めた結果、増加している。今後、さらに若者を中心に定住促進を進める必要もあり町単独の扶助費の増加が見込まれる状況にある。国の社会保障制度改革の方向性を踏まえ各種事務事業の必要性について評価を行い、町民のみなさんにも図りながら大胆な見直しに努める。
類似団体の平均値を上回る状態が続いている。特別会計への繰出金に係る繰出し基準や土地開発公社などの運営になどについても留意しつつ進めるが、今後も高水準で推移していくことが予想される。維持補修にかかる経費についても関係団体等を含め、組織全体として経費の削減を図り、抑制に努めていく。
他団体に先行してインフラ整備を進めてきたことにより高水準で推移してきた公債費も、平成18年度以降は類似団体平均を下回っている。大規模な建設工事は、基金積立を行うなど予め備え固めるとともに、公共施設等総合管理計画を踏まえ、個別の長寿命化計画を策定し真に必要な施設規模を見極め、新たな町債発行は抑制し、公債費の負担軽減を図っていく。
類似団体の平均を大きく上回る状態が続いている。非常勤職員賃金や業務委託料の増加が主な要因である。事業や施設運営の合理化に向け、職員の意欲向上を図るため、職員研修と人材育成を充実させるとともに、各種事務事業の必要性や施設の統廃合・再構築など施設の在り方などについて評価を実施する。町民のみなさんにも図りながら大胆な見直しに努め、物件費を中心とする経常経費の削減を図っていく。
栗山町 美瑛町 斜里町 日高町 浦河町 平内町 板柳町 鶴田町 中泊町 六戸町 三戸町 一関市 奥州市 岩手町 一戸町 南三陸町 筑西市 多古町 津南町 飯田市 松川町 小布施町 山ノ内町 飯綱町 南伊勢町 みなべ町 北栄町 奥出雲町 邑南町 吉備中央町 黒潮町 和水町 南阿蘇村 氷川町 都農町 高千穂町 長島町 大崎町