経営の健全性・効率性について
①経常収支比率令和2年度に実施した新型コロナウイルス対策の基本料金減免により減少した経常収支比率は、令和3年度は実施しなかったため、平年どおりに回復した。②累積欠損金比率令和3年度も引き続き欠損金は発生していない。③流動比率令和3年度は、前年度に比べ微増しており、300%超で推移を続けていることから、十分な支払能力を維持した健全な状況といえる。④企業債残高対給水収益比率令和2.3年度は、新型コロナウイルス感染症対策の基本料金減免を実施しなかったことから平年どおりの比率に回復した。⑤料金回収率令和2年度で減少した料金回収率は、令和3年度で100%以上に回復し給水に係る費用は水道料金でまかなわれている。また類似団体平均値を大きく上回っている。⑥給水原価給水原価も類似団体より低く抑えられている。しかし、人口減少により今後の有収水量の大幅な増加は期待できず、利益の確保のため経費削減に努めていく必要がある。⑦施設利用率令和3年度は、引き続き80%弱で推移しており、平均よりも高い水準となっており、一定の余裕を確保しつつ効率的に施設を活用しているといえる。⑧有収率令和3年度は、過去5年で最高水準となっており、老朽管の更新による一定の成果があるといえる。しかし、全国平均を下回っているので、今後計画的な老朽管更新による漏水防止と定期的な配水管洗浄により有収率の工場を目指す。
老朽化の状況について
①有形固定資産減価償却率は固定資産の老朽度合を示したもので、類似団体平均を上回っている。これは他団体と比べ耐用年数を超えた施設の割合が高いことを示している。今後も老朽化施設の更新を順次行って行く。②管路経年化率は、数値が高いほど管路の老朽化が進んでいることを示すもので、類似団体平均が上昇傾向である中、計画的な老朽管路の布設替えを行うことにより比較的低い数値を維持している。③管路更新率は類似団体平均を下回っているが、令和7年度完了を目標にした石綿管布設替計画により更新を行っている。今後も耐用年数を迎える管路が発生するため、引き続き計画的な更新を進めて行く。
全体総括
経営の健全化及び効率性に関する指標から、本市水道事業の経営は概ね良好であり、健全な状況を維持しているといえる。しかし、水利権取得に係る負担金や老朽施設更新のための財源確保が必要である。また、人口減少による料金収入の減少が見込まれるなど、経営は厳しくなって行くものと予想される。そのため、効率的かつ効果的な施設更新を進めて行くとともに、経営の効率化を図り、更なる経費の削減に努めるなど持続可能な事業運営を行って行く必要がある。