📅2023年度📅2022年度📅2021年度📅2020年度📅2019年度📅2018年度📅2017年度📅2016年度📅2015年度📅2014年度
経常収支比率累積欠損金比率流動比率企業債残高対給水収益比率料金回収率給水原価施設利用率有収率 |
経営の健全性・効率性について①黒字経営が続いており、類似団体・全国平均を上回っている。②累積欠損金は発生していない。③流動比率は100%を上回っており、債務に対しての支払い能力があるといえる。④比率が上昇し、類似団体と比較し高い数値となっている。施設整備や更新の増大が見込まれ、この比率を抑制していくことが課題となっている。⑤類似団体及び全国平均値を上回っており、給水にかかる費用を給水収益で賄えている。しかし、減少傾向にあるため、経営の健全化に向けて、更に取り組む必要がある。⑥類似団体及び全国平均値を下回っている。⑦類誌団体及び全国平均値を上回っており、良好といえる。⑧令和5年度中に町内全域を対象とした漏水調査を行っており、その後漏水箇所の修繕を行っているため、結果として反映されるまでに時間はかかってしまうが、向上していくだろう。ただ、80%を下回っているため、定期的な調査を実施し、有収率向上に努める。 |
有形固定資産減価償却率管路経年化率管路更新率 |
老朽化の状況について①平均値を下回っている状況ではあるが、資産の老朽化は進んでおり、施設更新等の必要性は依然として高い。②老朽管の更新を計画的に実施しており、平均値を下回った。③類似団体及び全国平均を上回っている。今後も計画的に管路更新を進めていく。 |
全体総括現時点では、経営状況は概ね良好であるが、人口減少等に伴う水需要の減少、老朽化した施設や管路の更新、起業債の償還等、課題を抱えており、事業を計画的に進めていく。アセットマネジメントの見直しを行いながら、経営基盤の改善、安定化に取り組み、持続可能な水道事業の運営を行う。 |
出典:
経営比較分析表
,
知内町 長万部町 由仁町 沼田町 増毛町 枝幸町 様似町 本別町 足寄町 浜中町 標茶町 羅臼町 大間町 田子町 西和賀町 九戸村 小坂町 西川町 金山町 舟形町 小国町 天栄村 西会津町 矢祭町 小野町 浪江町 嬬恋村 神崎町 箱根町 大野市 木曽町 木島平村 野沢温泉村 井手町 播磨高原広域事務組合(事業会計分) 下市町 すさみ町 智頭町 和気町 美波町 玄海町 太良町 南阿蘇村 湯前町 伊江村