特定環境保全公共下水道 町立南伊勢病院 特定地域排水処理施設 簡易水道事業(法適用) 簡易水道事業(法適用) 漁業集落排水施設 農業集落排水施設
2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度
人口減少や全国平均を上回る高齢化率(平成27年度末47.5%)に加え、町の基幹産業である第一次産業が低迷していること等により、財政基盤が弱く、類似団体平均を下回っている。今後も引き続き、職員定数の適正化や計画的な施設の統廃合による経常経費の削減、また歳出全般の徹底的な見直し、効率化に努めることにより財政の健全化を図る。
広域に38地区もの集落が点在している当町では、保育所や消防施設、地区集会施設等の公共施設が多く、人件費や施設の維持管理費等の経常経費が非常に高い水準にある。また、地域医療の確保を図るための町立病院や診療施設への繰出しや高齢者の移動に欠かせない町営バス、デマンドバスの運行経費も経常収支比率を押し上げる大きな要因となっている。このような中でも保育所等の公共施設の統廃合を計画的に進め、経常経費の削減に努める。
類似団体の平均値からやや数値が高くなってきているが、これは保育所やごみ処理施設などの施設職員が多いことや、広く点在する集落を結ぶ町バス・デマンドバスの運行、また統合による保育所バスや小中学校スクールバスにかかる経費が増嵩していることなどが要因である。今後も引き続き効率的な財政運営に努めコスト低減を図っていく必要がある。
過疎債や合併特例債など後年度に財政措置のある有利な地方債の活用により、比率が抑制されている状況ではあるが、合併特例事業が高止まり傾向にあるため、今後も引き続き安易に地方債に頼ることのない財政運営に努める。
類似団体の平均値を下回っているが、合併特例債を活用した火葬場統合事業や公共施設の高台移転事業、また防災対策事業や病院建設事業などの大型の公共事業が今後も数年続くことから、比率の上昇が懸念される。このような中においても新規地方債の発行を極力抑制するなど財政の健全化に努める。
類似団体平均と比較すると、人件費に係る経常収支比率が高くなっているが、これは町の面積が広大で集落が点在しているため、保育所等の公共施設が多く、これに係る施設職員が多いためである。計画的な施設の統廃合や民間委託の推進等により職員数の適正化に努める。
物件費に係る経常収支比率が類似団体平均を上回っているのは、多くの公共施設の維持管理に経費がかかっていることや、点在している集落を結ぶ町営バスやデマンドバスの運行、また小中学校や保育所の統合に伴う民間バスの委託料が固定経費となっているためである。今後も施設の統廃合や経常経費の削減を進め、物件費の抑制に努める。
その他に係る経常収支比率が類似団体平均を上回っているのは、繰出金が高い水準で推移していることが大きな要因である。下水道事業会計や簡易水道事業会計等への繰出しについては、建設改良に係る繰出金や赤字補てん的な繰出金が比率を押し上げており、また保険事業会計への繰出しについても年々増加している状況である。公営企業会計については経費を節減するとともに、独立採算の原則に立った料金の見直しを図り、普通会計の負担額を減らしていくよう努めていく必要がある。
補助費等に係る経常収支比率が高くなっているのは、法適用の病院事業会計に対する負担金が増加していることや、一部事務組合に対する負担金において広域消防組合への加入状況が合併前の構成団体のまま継承されており、現在も2つの消防組合に加入しているなど比率を押し上げている要因がある。今後も補助金等の見直しを行い、補助費等の抑制に努める。
類似団体の平均値とほぼ同等であるが、火葬場統合事業や公共施設の高台移転事業等、今後も大型の公共事業を計画しているため、安易に地方債に頼ることのない財政運営に努める。
広域に38集落が点在している当町では、保育所や消防施設、地区集会施設等の公共施設が多く、人件費や施設の維持管理費等の経常経費が非常に高い水準にある。また、地域医療の確保を図るための町立病院や診療施設への繰出しや高齢者の移動に欠かせない町営バス、デマンドバスの運行経費も経常収支比率を押し上げる大きな要因となっている。このような中でも保育所等の公共施設の統廃合を計画的に進め、経常経費の削減に努める。
栗山町 美瑛町 斜里町 日高町 浦河町 平内町 板柳町 鶴田町 中泊町 六戸町 三戸町 一関市 奥州市 岩手町 一戸町 南三陸町 筑西市 多古町 津南町 飯田市 松川町 小布施町 山ノ内町 飯綱町 南伊勢町 みなべ町 北栄町 奥出雲町 邑南町 吉備中央町 黒潮町 和水町 南阿蘇村 氷川町 都農町 高千穂町 長島町 大崎町