大垣市:丸の内駐車場

団体

21:岐阜県 >>> 大垣市:丸の内駐車場

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 簡易水道事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 小規模集合排水処理 大垣市民病院 水門川駐車場 東外側駐車場 清水駐車場 丸の内駐車場 駅南駐車場 駅北駐車場


収録データの年度

2023年度 2022年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度

経営比較分析表(2019年度)

201220132014201520162017201820192020202185%90%95%100%105%110%115%収益的収支比率
20122013201420152016201720182019202020210%他会計補助金比率
2012201320142015201620172018201920202021-20%-15%-10%-5%0%5%10%売上高GOP比率

収益等の状況について

丸の内駐車場は、市役所に隣接する駐車場で駐車場の事務所を設置しており、他の駐車場に振り分けることの出来ない負担金や基金への積立金などの費用を計上している。上記理由もあり、収支状況としては収入と支出がほぼ同額の状況で推移している。また、一般会計からの繰入も行っていない。
20122013201420152016201720182019202020210千円20,000,000千円40,000,000千円60,000,000千円80,000,000千円100,000,000千円120,000,000千円140,000,000千円160,000,000千円敷地の地価
20122013201420152016201720182019202020210千円設備投資見込額
20122013201420152016201720182019202020210%企業債残高対料金収入比率

資産等の状況について

丸の内駐車場は昭和50年に建設しており、耐用年数も経過し老朽化も進んでいる。駐車場整備計画改定が完了し、今後も維持し改修等を行う場合は、周辺土地利用状況の変化や駐車需給バランスを考慮し規模等を検討する施設として位置づけられているが、経営戦略策定中であるため、設備投資見込額については不明としている。
201220132014201520162017201820192020202136%38%40%42%44%46%48%50%52%54%56%58%60%62%64%66%稼働率

利用の状況について

収容台数が、251台の大規模駐車場であるため、稼働率は平均を下回っている。定期利用が中心で、中心市街地のイベント階催時に一般利用が増加する状況である。

全体総括

建設後40年以上が経過し、施設の老朽化が進んでいる駐車場である。隣接する新庁舎も完成し、駐車場整備計画改定が完了した中で、他の周辺公共施設の整備に合わせ駐車場のあり方を検討していく。