調布市

地方公共団体

東京都 >>> 調布市

地方公営企業の一覧

公共下水道


収集されたデータの年度

2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度

指定団体等の指定状況

財政健全化等財源超過首都近畿中部過疎山振低開発指数表選定

人口の推移

産業構造

財政比較分析表(2019年度)

財政力

財政力指数の分析欄

調布市は,昭和58年度以降37年連続不交付団体であり,財政力指数は単年度,3ヶ年平均ともに前年度を下回ったものの,類似団体と比較して高いものとなっている。令和元年度は,基準財政需要額において社会保障関係経費の伸びが著しく,また,基準財政収入額において市町村民税法人税割等の減影響により,基準財政収入額と基準財政需要額の乖離が縮まってきている。自主財源確保のため,引き続き,市民の利便性向上に向けたきめ細やかな対応と積極的な収納対策を講じて,市税収納率の向上を図っていく。

類似団体内順位:1/5

財政構造の弾力性

経常収支比率の分析欄

分子側である歳出は増であったものの,分母側である歳入が大幅増であったため,前年度と比較して,6.1ポイント改善した。令和元年度は,歳入では,主要な経常一般財源である市税収入について,法人市民税が大幅に増となったことなどから,分母となる経常一般財源が増となった。歳出では,障碍者福祉サービス費など社会保障関係経費の増に加え,下水道事業,介護保険事業等の増による繰出金の増などにより,分子となる経常経費充当一般財源が増となった。

類似団体内順位:1/5

人件費・物件費等の状況

人口1人当たり人件費・物件費等決算額の分析欄

前年度より4,457円増加したものの,類似団体平均,全国平均及び東京都平均を下回る結果となった。増加の要因としては,人件費・物件費における前年度からの増加率に比べ,人口の増加率が小さかったことが挙げられる。引き続き,委託等の内容の再検証や投下コストの最適化など,経費縮減に向けた取組みを行っていく。

類似団体内順位:3/5

給与水準(国との比較)

ラスパイレス指数の分析欄

令和元年度は前年度と比較して0.5ポイント減少したものの,全国市平均,類似団体平均及び全国町村平均を上回る結果となった。未だ類似団体平均等を上回る水準であることから,今後も引き続き,他団体比較等による給与構造改革を推進していく。

類似団体内順位:4/5

定員管理の状況

人口1,000人当たり職員数の分析欄

前年度から0.03人増加したものの,全国平均,類似団体平均及び東京都平均を下回る水準となっている。「行革プラン2019」(令和元年度から令和4年度)に基づき,引き続き,組織人員の適正化などを推進していく。

類似団体内順位:2/5

公債費負担の状況

実質公債費比率の分析欄

実質公債費比率は東京都平均を上回るものの,全国平均及び類似団体平均を下回る水準となっており,前年度と比較して0.2ポイント減少する結果となった。実質公債費比率が改善した要因としては,分子側の元利償還金額の減などが挙げられる。

類似団体内順位:1/5

将来負担の状況

将来負担比率の分析欄

将来負担比率は前年度同様,全国平均及び類似団体平均を大きく下回っているものの,東京都平均からは上回っている。前年度と比較して2.9ポイント増となった理由としては,分母側の標準財政規模の減や分子側の基準財政需要額算入見込額の増などが挙げられる。

類似団体内順位:3/5

経常経費分析表(経常収支比率の分析)(2019年度)

人件費

人件費の分析欄

前年度と比較して,1.7ポイント下降しており,全国平均,東京都平均及び類似団体平均と比較すると下回る水準となっている。引き続き,職務給の原則徹底のため,給与水準の適正化に取り組んでいく。

類似団体内順位:2/5

物件費

物件費の分析欄

全国平均,類似団体平均及び東京都平均と比較して上回っており,前年度と比較して1.3ポイント減少している。減要因として,クリーンセンター・利再来留館管理運営委託料などは増であったものの,経常一般財源の増が物件費の増を大幅に上回った結果,総体で減となった。今後においても,競争の原理を基本として,仕様の見直しを含めた縮減を図っていくなど,物件費総体の縮減に努めていく。

類似団体内順位:5/5

扶助費

扶助費の分析欄

前年度と比較して0.1ポイント減少しており,全国平均,類似団体平均及び東京都平均と比較して下回る結果となっている。減要因としては,保育所運営委託料や障害者福祉サービス費などは増であったものの,経常一般財源の増が扶助費の増を大幅に上回った結果,総体で減となった。引き続き,医療給付費の適正化のほか,市単独事業の再検証,所要コストの縮減方策の検討など,扶助費の増加率の低減に努めていく。

類似団体内順位:1/5

その他

その他の分析欄

前年度と比較して0.5ポイント減少しており,全国平均,東京都平均及び類似団体平均を下回る結果となっている。減要因として,下水道事業特別会計繰出金などが増であったものの,経常一般財源の増がその他の増を大幅に上回った結果,総体で減となった。引き続き,各特別会計の執行状況を的確に把握し,繰出金の適正化を図るため,財源補填的繰出金の縮減に取り組んでいく。

類似団体内順位:2/5

補助費等

補助費等の分析欄

前年度と比較して1.5ポイント減少しているものの,全国平均,類似団体平均及び東京都平均と比較して上回っている。減要因として,民間保育所等運営費等補助金などは増であったものの,経常一般財源の増が補助費等の増を大幅に上回った結果,総体で減となった。引き続き,補助・交付金などの適正化を推進し,補助費等総体の縮減に努めていく。

類似団体内順位:4/5

公債費

公債費の分析欄

前年度と比較すると1.0ポイント減少しており,全国平均,類似団体平均及び東京都平均と比較して下回っている。減要因としては,臨時財源対策債元金償還分の減などが挙げられる。

類似団体内順位:1/5

公債費以外

公債費以外の分析欄

全国平均,類似団体及び東京都平均と比較して上回っているものの,前年度と比較して5.1ポイント減少となっている。他団体と比較して,物件費と補助費等において比率が高い水準にあるため,今後も財政の弾力性・財政構造の見直しに努めていく。

類似団体内順位:5/5

目的別歳出決算分析表(住民一人当たりのコスト)(2019年度)

議会費

労働費

消防費

諸支出金

総務費

農林水産業費

教育費

前年度繰上充用金

民生費

商工費

災害復旧費

衛生費

土木費

公債費

目的別歳出の分析欄

類似団体平均と比較すると,民生費,労働費が上回る結果となっている。民生費の主な増要因としては,保育所関係経費の増のほか,障害者福祉サービス費などの社会保障関係経費の増などが挙げられる。今後も各公共施設マネジメントに伴う整備費用など多大な財政需要が見込まれるが,適正な水準を維持できるよう努めていく。

性質別歳出決算分析表(住民一人当たりのコスト)(2019年度)

人件費

補助費等

災害復旧事業費

投資及び出資金

物件費

普通建設事業費

失業対策事業費

貸付金

維持補修費

普通建設事業費(うち新規整備)

公債費

繰出金

普通建設事業費(うち更新整備)

積立金

前年度繰上充用金

性質別歳出の分析欄

類似団体比較では,市民1人あたりの補助費等,物件費を除き,類似団体平均を下回る結果となっている。引き続き,適正な水準を保ち市債バランス等を基準とした将来負担の抑制に努めるとともに,類似団体を上回る費目については,随時事業等の見直しを行い,一層の適正化を推進していく。

実質収支比率等に係る経年分析(2019年度)

分析欄

歳出は,財政調整基金積立金や庁舎免震改修事業費が増となったほか,社会保障関係経費が引き続き増となった。歳入は,法人市民税の増に伴う市税の増や地方特例交付金の増などにより,実質収支額が増となった。また,財政調整基金の残高については,市税の増収分を積立てたことなどから,基金残高が12億円余増となった。この結果,実質単年度収支も増となった。

連結実質赤字比率に係る赤字・黒字の構成分析(2019年度)

分析欄

一般会計において,歳出は,財政調整基金積立金や庁舎免震改修事業費が増となったほか,社会保障関係経費が引き続き増となった。歳入は,法人市民税の増に伴う市税の増や地方特例交付金の増などにより,黒字額は増となった。また,各特別会計では,下水道事業特別会計や国民健康保険事業特別会計において,歳出の伸びに対し,歳入の方が伸びていることから,黒字額は増となった。

実質公債費比率(分子)の構造(2019年度)

分析欄

実質公債費比率における分子について,前年度と比較して減となった。主な減要因は,臨時財政対策債や減税補てん債が減となったことから元利償還金が減となったことが挙げられる。今後も引き続き,世代負担の公平化と将来負担のバランスを見据えた市債適用や最良な資金調達の検討を行い,中長期的な視点から健全な財政運営を行っていく。

分析欄:減債基金

利用なし

将来負担比率(分子)の構造(2019年度)

分析欄

将来負担比率における分子について,前年度と比較して増となった。主な要因として,基準財政需要額の算入見込が18億6900万円余の減,充当可能特定歳入が6億3500万円余の減となったことなどにより,11億4500万円余増加していることが挙げられる。今後も引き続き,後年度負担の抑制を基本とし,基金積立てに優先的に財源配分し,財源基盤の強化に取り組んでいく。

基金残高に係る経年分析(2019年度)

基金残高合計

基金全体

(増減理由)小中学校などの公共施設の改修工事費の財源としての公共施設整備基金の活用や,中心市街地街づくりの財源としての都市基盤整備事業基金の活用のほか,財源対策としての財政調整基金など,合計24億6000万円余を取崩した。一方,中・長期的な財政需要を見据え,前年度繰越金活用計画に基づく財政調整基金,公共施設整備基金,都市基盤整備事業基金などに積立てたほか,当初予算における積立てや寄付金を活用した積立てにより,合計37億3000万円余を積立て,令和元年度末の基金残高は前年度末と比較して12億6000万円余増加した。(今後の方針)財政規律ガイドラインに基づく財政基盤強化の視点により,中長期的な市政経営に取り組むこととし,前年度の決算剰余金である前年度繰越金の活用により財政基盤の強化につなげていく。

財政調整基金

財政調整基金

(増減理由)積立については,前年度繰越金活用計画に基づいた実施に加え,市税の増収分を積み立てたことなどから,残高は前年度と比べて増となった。(今後の方針)財政規律ガイドラインに基づき,減収影響への備えとして,市税総額の1割程度の確保を目標としていることや,市民一人当たりの財政調整基金残高について,類似団体の平均を下回っていることから,引き続き財政基盤の強化につなげていく。

減債基金

減債基金

(増減理由)現状,減債基金を活用して,市債の償還を行っていないため,積み立てている残高の利子分が増となっている。(今後の方針)今後,市債の繰上償還や,公債費の増に備えて,現状の残高は確保していく。

その他特定目的基金

その他特定目的基金

(基金の使途)・ふるさとのみどりと環境を守り育てる基金:自然樹林地及び緑地の保全,緑化の推進その他の自然環境等の保全及び育成に活用するための基金。・井上欣一社会福祉事業基金:社会福祉事業を行う施設の設置又は拡充に充てる資金のほか,地域の社会福祉に係るサービスを行う事業の運営に活用するための基金。・子ども・若者基金:子ども等支援事業の運営に必要な資金のほか,子ども等支援事業を行う施設の設置又は拡充の資金等,子ども施策と教育振興への一体的な活用をするための基金。(増減理由)・都市基盤整備事業基金:都市基盤の整備等に活用するため,前年度繰越金活用計画に基づいて計上。・公共施設整備基金:小中学校の老朽化対応等に活用するため,前年度繰越金活用計画に基づいて計上。・井上欣一社会福祉事業基金:指定寄附金の増。(今後の方針)・公共施設整備基金:公共施設の老朽化対応などにより,財政規律ガイドラインの財政基盤強化の視点から,優先的に財源配分する。・都市基盤整備事業基金:都市基盤の整備等を円滑に進めていくため,まちづくり協力金や各年度の繰越金活用などを原資として基金に積み立て,都市基盤整備の財源確保を行っていく。・ふるさとのみどりと環境を守り育てる基金:土地開発公社からの用地買戻しなどに対応するため,安定した基金活用を行うために,前年度繰越金活用計画に基づき積み立てていく。

公会計指標分析・財政指標組合せ分析表(2019年度)

有形固定資産減価償却率

有形固定資産減価償却率の分析欄

調布市の有形固定資産減価償却率は,令和元年度は約64%となっており類似団体平均・全国平均・東京都平均と比べ高くなっている。老朽化の進捗度合いが比較的高い状況にあり,その要因としては,更新時期を迎えた大規模改修などを検討すべき資産が多くあることが挙げられる。今後,適切な維持保全に向け,計画的に,更新・維持保全・改修等していく必要がある。

類似団体内順位:4/4

(参考)債務償還比率

債務償還比率の分析欄

調布市の債務償還比率は,全国平均・類似団体の平均を大きく下回っている。償還充当限度額に対する実質債務の比率は低い水準にある。引き続き新規に発行する地方債について,市債バランス及び世代間負担の公平性に留意した借入れに努める。

類似団体内順位:2/5

分析欄:将来負担比率及び有形固定資産減価償却率の組合せによる分析

分析欄:将来負担比率及び有形固定資産減価償却率の組合せによる分析

調布市の将来負担比率は,令和元年度は9.7%であり,基準財政需要額算入見込額の減等により,前年度比で2.9ポイント上昇しているものの,類似団体平均を大きく下回っている。一方,有形固定資産減価償却率は類似団体平均・全国平均・東京都平均を上回っており,老朽化の進捗度合いが比較的高い状況にある。老朽化に伴う施設の改修等による地方債の増加に留意しつつ,各施設の特性に応じて計画的に更新・維持保全し,財政負担の平準化に努める必要がある。

分析欄:将来負担比率及び実質公債費比率の組合せによる分析

分析欄:将来負担比率及び実質公債費比率の組合せによる分析

令和元年度決算において将来負担比率は9.7%となり,基準財政需要額算入見込額の減等により,前年度比で2.9ポイント上昇した。実質公債費比率は0.3%となり,単年度の比率では,公債費に準ずる債務負担行為の減等により,前年度と比較して▲0.07.ポイント改善し,三か年平均では🔺0.2ポイント改善しており,類似団体内平均を大きく下回っている。今後も引き続き,中長期的な視点から健全な財政運営を行っていく。

施設類型別ストック情報分析表①(2019年度)

道路

橋りょう・トンネル

公営住宅

港湾・漁港

認定こども園・幼稚園・保育所

学校施設

児童館

公民館

施設情報の分析欄

保育所,橋りょう,公営住宅について,有形固定資産減価償却率は類似団体平均を下回っているが,そのほかの資産において,類似団体平均,全国平均,東京都平均を上回っている。学校施設等建築後40年以上経過する大規模な建物を多く有していることから,引き続き,計画的な更新・維持保全を行っていく必要がある。今後は,平成28年度に策定した調布市公共施設等総合管理計画における基本方針や調布市公共建築物維持保全計画に基づき,市民の共有資産である公共施設の適切な維持保全に努めるほか,既存の公共施設における現状や課題を踏まえ,今後の個別施設の在り方や方向性について検討していく。

施設類型別ストック情報分析表②(2019年度)

図書館

体育館・プール

福祉施設

市民会館

一般廃棄物処理施設

保健センター・保健所

消防施設

庁舎

施設情報の分析欄

福祉施設について,有形固定資産減価償却率は類似団体平均・東京都平均・全国平均を下回っているが,そのほかの多くの資産において,類似団体平均・全国平均・東京都平均を上回っている。庁舎においては各平均を大きく上回っているものの,免震改修工事を実施しており,大規模な資産増加が見込まれることから,令和2年度以降は有形固定資産減価償却率は改善する見込みである。引き続き,公共施設の計画的な更新・維持保全を行っていくため,平成28年に策定した調布市公共施設等総合管理計画における基本方針や,調布市公共建物維持保全計画に基づき,市民の共有資産である公共施設の適切な維持保全に努めるほか,既存の公共施設における現状や課題を踏まえ,今後の個別施設の在り方や方向性について検討していく。

財務書類に関する情報①(2019年度)

資産合計

負債合計

1.資産・負債の状況

一般会計等において,資産総額が前年度と比較して50億4,000万円余の増加(+0.7%)となった。特に有形固定資産が50億1,000万円余の増加となっており,主な要因は、事業用資産(12億5,000円余の増)及びインフラ資産(36億3,000万円余の増)が増加したためである。事業用資産の主な増要因として,土地における自転車駐車場の用地取得(2億円余)や、建物における小中学校の改修(10億円余)などがあり,インフラ資産においては,主な増要因として、特別緑地保全地区の用地取得(6億1,000万円余)や、鉄道敷地の用地取得(5億8,000万円余)などがある。一方,負債については、地方債の借入れが償還を上回り、残高が1億3,000万円余増加したことなどから、負債総体として1億2,000万円余の増加(+0.3%)となっている。国民健康保険事業介護保険事業後期高齢者医療の特別会計を加えた全体では、長期延滞債権基金を計上している固定資産や,現金預金未収金等を計上している流動資産の増などにより,資産総額が、一般会計等に比べて24億2,000万円余多くなっている連結ベースでは,連結対象となる一部事務組合や監理団体等の資産を加えたことで,一般会計等と比較して、資産総額は208億1,000万円余,負債総額は58億7,000万円余多くなっている。

純経常行政コスト

純行政コスト

2.行政コストの状況

一般会計等においては,経常費用823億5,000万円余のうち、移転費用は452億5,000万円余で、経営経費の約55%を占めており、特に移転費用の中でも、増加傾向にある障害者福祉サービス費をはじめとする社会保障関係経費である社会保障給付は,253億8,000万円余(+3.7%)となり、純行政コストの約32.1%を占めている。今後も高齢化の進展や、待機児童対策に伴う保育園運営経費の増加等によりこの傾向が続くことが見込まれる。国民健康保険事業介護保険事業,後期高齢者医療の特別会計を加えた全体では、国民健康保険事業や後期高齢者医療事業における,支援金や納付金といった負担金を補助金等に、保険給付費については社会保障給付に計上しているため、一般会計等と比較して、移転費用が315億6,000万円余増することに伴い,純行政コストも333億1,000万円余増となっている。連結ベースでは、後期高齢者医療事業に係る東京都後期高齢者医療広域連合の移転費用が228億1,000万円余などが計上されていることから,純行政コストは一般会計等と比べて,521億8,000万円余多くなっている。

本年度差額

本年度末純資産残高

本年度純資産変動額

3.純資産変動の状況

一般会計等においては、財源の税収等が564億4,000万円余国県等補助金が275億5,000万円余であり,純行政コスト794億4,000万円余を上回ったことから,本年度差額は45億5,000万円余となったほか、寄附受け等による資産の取得に伴い,純資産は49億1,000万円余の増加となった。国民健康保険事業介護保険事業後期高齢者医療の特別会計を加えた全体では,一般会計等と比較して、社会保障給付の増や、国民健康保険税や介護保険料等が税収等に計上されたことに伴う税収等の増があり、純資産残高も増加している。連結ベースでは,東京都後期高齢者医療広域連合への市からの補助金等が財源に含まれることなどから、一般会計等と比較して,純資産残高は149億4,000万円余増加している。

業務活動収支

投資活動収支

財務活動収支

4.資金収支の状況

一般会計等においては、業務活動収支については52億3,000万円余のプラスとなったものの、投資活動収支については、公共施設等の老朽化対策事業等の設備投資を行ったほか、基金積立金等への支出などにより,△64億7,000万円余のマイナスとなった。投資活動支出は、行政サービス提供に必要な資産の獲得等に用いられた支出であり、長期的な計画等も併せて、計画に沿った支出がなされているか確認する必要があると考えている。また、市債との借入・償還等に係る財務活動収支については,地方債の発行収入が地方債償還支出を上回ったことなどから、1億1,000万円余のプラスとなった。その結果,本年度資金収支額は、△11億2,000万円余のマイナスとなり、本年度末資金残高は34億7,000万円余となった。国民健康保険事業介護保険事業,後期高齢者医療の特別会計を加えた全体では、介護保険事業特別会計において、積立金支出が基金取崩収入を上回ったことから,一般会計等と比較して,投資活動収支が△2億4,000万円余減となった。全体財務書類では,本年度末資金残高は39億1,000万円余となった。※連結ベースの資金収支計算書については作成免除

財務書類に関する情報②(2019年度)

①住民一人当たり資産額(万円)

②歳入額対資産比率(年)

③有形固定資産減価償却率(%)

1.資産の状況

住民一人当たり資産額及び歳入額対資産比率について、有形固定資産や基金残高が増加したことで資産合計が増加した。また,有形固定資産減価償却率については、前年度と比較して増となっており、類似団体平均と比較すると上回っていることから,有形固定資産は比較的古いものであると言える。要因としては、更新時期を迎えた資産が多くあるためであり、適切な維持保全に向け、計画的な改修に取り組む。

④純資産比率(%)

⑤将来世代負担比率(%)

2.資産と負債の比率

純資産比率は類似団体平均を上回り、将来世代負担比率については,類似団体平均を下回っている。これらのことから類似団体と比較して、将来世代も利用可能な資源を蓄積し、将来世代への負担を抑制できている状態といえる。引き続き,新規に発行する地方債について、将来世代の負担を増加させないよう,市債バランス及び世代間負担の公平性に留意した借入れに努める。

⑥住民一人当たり行政コスト(万円)

3.行政コストの状況

住民一人当たりの行政コストは,類似団体平均をやや下回っているものの、障害者福祉サービス費をはじめとする社会保障関係経費や,保育園関係経費が今後も伸びることが想定されることから,引き続き事業の見直し等により経費の縮減に努める。

⑦住民一人当たり負債額(万円)

⑧基礎的財政収支(百万円)

4.負債の状況

市債との借入・償還等に係る市債バランスについては、地方債の発行収入が地方債償還支出を上回ったことなどから、負債総額が1億2,000万円余の増となったものの、前年度に引き続き住民一人当たり負債額は類似団体平均を下回った。基礎的財政収支は、業務活動収支については52億3,000万円余のプラスとなったものの、公共施設の老朽化対策事業等の設備投資を行ったことなどにより、基金積立金支出及び基金取崩収入を除いた投資活動収支については、△52億円余のマイナスとなった。

⑨受益者負担比率(%)

5.受益者負担の状況

受益者負担比率については,類似団体平均と比較するとやや下回っている。今後,公共施設の老朽化に伴う維持補修費の増加や障害者福祉サービス費や保育所運営経費などの社会保障給付の増加が想定されることから,公共施設の計画的な維持保全長寿命化を図るとともに,経常経費の縮減に努め、適切な受益者負担の確保に努める。

類似団体【Ⅳ-1】

帯広市 弘前市 七戸町 金ケ崎町 山田町 涌谷町 羽後町 河北町 川西町 南会津町 会津坂下町 矢吹町 石川町 三春町 城里町 大子町 那珂川町 吉見町 三鷹市 調布市 中能登町 御代田町 辰野町 南箕輪村 神戸町 御嵩町 森町 玉城町 久御山町 福崎町 香美町 八頭町 北広島町 まんのう町 長洲町 都城市