2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度
財政健全化等財源超過首都近畿中部過疎山振低開発指数表選定
平成18年度以前から連続して類似団体平均を下回っている。義務的経費のうち人件費と公債費は減傾向であるが、扶助費については子ども手当給付等に伴い増となった。経常収支比率の減は財政調整期金の積立増によるものである。
人件費は職員数の減等により微減となった。物件費は緊急雇用創出事業等に関連して賃金が増となったが、委託料の減により物件費全体では減となった。人口1人あたりの人件費・物件費等決算額については、類似団体平均との差が246円となり、平成21年度の5,090円に比べると、その差は小さくなった。今後も負担減になるよう努める。
毎年ほぼ横ばいであるが、平成22年度は類似団体平均をわずかに下回っている。今後も継続的に内部管理事務の見直しを行い、適切な定員管理に努める。
平成22年度は類似団体平均を下回っている。これは普通建設事業費の縮小及び公的補助金免除繰上償還による利子額縮小に伴うものである。今後も事業執行においてはその効果・必要性をよく検討し、繰出金等についても節減に努める。
平成19年度から連続して減少している。平成21年度からは類似団体平均を下回っており、平成22年度については平均を10%以上下回る結果となった。これは地方債残高の減に伴うものである。今後も負担の軽減を目指して財政の健全化を図る。
類似団体平均、全国平均、宮城県平均のすべてを下回っている。職員数は135人から1人減の134人となった。引き続き定員適正化計画等に基づき、行政サービスに支障をきたすことない適切な人件費の削減に努める。
類似団体平均よりは低いものの、平成21年度と比較すると4.1ポイントの増となり平成18年度以降では最も高くなっている。これは緊急雇用創出事業に伴う賃金等の増によるものである。
平成22年度の増については児童手当及び子ども手当給付と、乳幼児医療費助成金の増に伴うものである。類似団体内の順位は2番目に低く、平均を2.6ポイント下回っている。
平成18年度から連続して類似団体平均を下回っている。内訳は操出金及び維持補修費であり、操出金は国民健康保険特別会計・後期高齢者医療特別会計・介護保険特別会計への繰出となっている。
平成21年度までほぼ横ばいだったが、平成22年度は4.5ポイント減となり、類似団体平均を下回った。要因としては近年の普通建設工事費縮小の影響や公的補償金免除繰上償還による利子額減等がある。
当別町 松島町 美浦村 滑川町 嵐山町 鳩山町 九十九里町 大井町 開成町 高岡市 身延町 富士川町 昭和町 安城市 紀北町 大山崎町 忠岡町 岬町 河南町 河合町 那智勝浦町 串本町 隠岐の島町 芦屋町 遠賀町 鞍手町 大刀洗町 吉野ヶ里町 御船町 北中城村 中城村 与那原町