札幌市:円山動物園駐車場

地方公共団体

北海道 >>> 札幌市

地方公営企業の一覧


収集されたデータの年度

2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度

経営比較分析表(2019年度)

201220132014201520162017201820192020202150%100%150%200%250%300%350%400%450%500%収益的収支比率
20122013201420152016201720182019202020210%5%10%15%20%25%30%他会計補助金比率
2012201320142015201620172018201920202021-120%-100%-80%-60%-40%-20%0%20%40%60%80%売上高GOP比率

収益等の状況について

収益的収支比率については、平成30年度以降の数値が類似団体平均値を下回っているものの、ここ数年は継続して100%を超えており、単年度収支について黒字を維持している。売上高GOP比率及びEBITDAについては、いずれも類似団体平均を上回っており、当該事業の収益性は高いものと判断できる。
2012201320142015201620172018201920202021-200,000,000千円0千円200,000,000千円400,000,000千円600,000,000千円800,000,000千円1,000,000,000千円1,200,000,000千円1,400,000,000千円1,600,000,000千円1,800,000,000千円2,000,000,000千円2,200,000,000千円2,400,000,000千円2,600,000,000千円2,800,000,000千円敷地の地価
201220132014201520162017201820192020202110,000千円20,000千円30,000千円40,000千円50,000千円60,000千円70,000千円80,000千円90,000千円100,000千円110,000千円設備投資見込額
20122013201420152016201720182019202020210%50%100%150%200%250%300%350%400%450%500%550%600%企業債残高対料金収入比率

資産等の状況について

企業債残高対料金収入比率については、過去5年の推移を見ると減少傾向にある。平成27年度に施設の改修を実施したが、初期の整備費や修繕費と比べて設備投資見込額は高いものではなく、上記1のとおり収益の状況はおおむね良好であり、将来の企業債の償還について支障はないものと判断できる。
201220132014201520162017201820192020202125%30%35%40%45%50%55%60%稼働率

利用の状況について

稼働率が全体平均を大きく下回っているが、当該施設の利用者は動物園の来園者が大部分を占めており、冬期は夏期に比べて利用者が極端に減少するため、施設の一部を冬期間閉鎖していることが原因と考えられる。※H30年度の平均駐車台数に誤りがあり、正しい稼働率は59.6%である。

全体総括

円山公園駐車場事業の経営については、指定管理者制度を採用しており、収益等の状況からも経営の効率性、健全性は良好と考えられる。施設の老朽化が進んだ箇所については、収益の範囲において計画的に修繕を施すことで、安定経営に努めていく。

類似団体【A1B2】

円山動物園駐車場 釧路錦町駐車場 県営駐車場 アウガ駐車場 仙台市二日町駐車場 山形市香澄駐車場 山形市中央駐車場 山形市済生館前駐車場 中央駐車場 千葉市栄町立体駐車場 富山県営富山中央駐車場 福井市大手駐車場 松本市営中央駐車場 飯田市営本町駐車場 旧軽井沢駐車場 丸の内駐車場 花岡駐車場 豊岡駐車場 中津川市駅前市営駐車場 市営藤枝駅前駐車場 半田市雁宿駐車場 知多半田駅前再開発ビル駐車場 新安城駅南駐車場 師崎港駐車場 フェニックス通り駐車場 明日都浜大津公共駐車場 大津市浜大津公共駐車場 法円坂駐車場 高槻市営弁天駐車場 高槻市営桃園町駐車場 JR高田駅西側駐車場 畝傍御陵前駅東駐車場 八木駅前南駐車場 中央駐車場 立体駐車場 中央駐車場 鷹野橋駐車場 帝人通り 円一町 久保駐車場 市営長崎駐車場 福山市霞駐車場 福山市東桜町駐車場 宇部市営新町有料駐車場 山口市中央駐車場 周南市徳山駅西駐車場 香川県玉藻町駐車場 大手町第一駐車場 大手町第2駐車場 大手町西駐車場 中央駐車場 中央駐車場 黒崎駅西駐車場 飯塚立体駐車場 長崎市桜町駐車場 諫早市高城駐車場