経営の健全性・効率性について
①収益的収支率は、類似団体の平均値より下回っている。水道事業を経営するために必要な経費を給水収益だけでは賄えない状況であるため、一般会計からの繰入金で賄われている。④企業債残高対給水収益比率は、類似団体の平均値を下回っているものの、今後は老朽施設の更新による企業債の増加が見込まれるため注意する必要がある。⑤料金回収率は類似団体の平均値を上回っているものの60%程度であり、給水に必要な経費が一般会計繰入金により賄われている状況にある。⑥給水原価は類似団体平均を上回っており、コスト改善が必要である。⑦施設利用率は類似団体の平均値を上回る稼働率になっているが、有収率は類似団体の平均値よりも低い60%台であることから、漏水等の要因により稼働率が高くなっている可能性がある。⑧有収率については平均値を下回っており、今後は漏水調査を行うなど有収率の向上に努めていきたい。
老朽化の状況について
管路の老朽化は進んでいるものの、一部を改良事業で更新している他は部分的な修繕のみで対応している状態である。今後は経営の健全維持に向けた管路更新の計画・検討を行う必要がある。
全体総括
対馬市の水道事業は今日まで、常に安全で安心な水道水を低廉な価格で安定的に供給することを基本として運営している。しかしながら、今後の事業経営については、減少傾向にある水需要に伴う収益への影響、施設の更新・整備に要する多額の投資に加えて、給水の安全性や安定性に対する社会的要素についても留意しなければならない。平成29年度からは対馬市水道事業と経営統合するが、老朽化する施設の整備や事業の統廃合、運転管理及び維持管理体制の効率化など、検討すべき材料は多く、本年度策定する対馬市水道事業経営戦略に基づき、経営基盤の強化と財政マネジメントの向上に取り組んでいく必要がある。