🗾02:青森県 >>> 🌆青森市:公共下水道
末端給水事業
公共下水道
農業集落排水
青森市民病院
浪岡病院
自動車運送事業
青森市八甲通り駐車場
青森市文化会館地下駐車場
青森市役所庁舎前駐車場
青森駅前公園地下駐車場
アウガ駐車場
青森市民ホール地下駐車場
📅2023年度 📅2022年度 📅2021年度 📅2020年度 📅2019年度 📅2018年度 📅2017年度 📅2016年度 📅2015年度 📅2014年度
経常収支比率収益的収支比率累積欠損金比率流動比率経費回収率汚水処理原価施設利用率水洗化率 |
経営の健全性・効率性について「①経常収支比率」は100%を上回っており、単年度収支は黒字であるが、「⑤経費回収率」が100%を下回っているため、下水道使用料以外の財源で汚水処理費を負担している状況にある。「②累積欠損金比率」は昨年度に引き続き累積欠損金は発生していない。「③流動比率」は類似団体平均値及び全国平均よりも低く、「④企業債残高対事業規模比率」は類似団体平均値及び全国平均よりも高い水準となっており、いずれも企業債元金償還金が多額になっていることが原因である。「⑥汚水処理原価」は類似団体平均値及び全国平均よりも高い水準となっており、これは処理区全体の約14%が合流式で整備されているため有収水量割合が低く、汚水処理費が割高になることが原因である。また、昨年度に比較し増加しているが、施設の老朽化に伴い、減価償却費が増加したことが主な原因である。「⑦施設利用率」は昨年度に比較し増加しており、晴天時一日平均処理水量が増加したことが要因である。「⑧水洗化率」は類似団体平均値及び全国平均よりも低くくなっている。 |
有形固定資産減価償却率管渠老朽化率管渠改善率 |
老朽化の状況について「①有形固定資産減価償却率」は類似団体平均値及び全国平均を下回っているが、これは公営企業会計移行時に取得価格から減価償却累計額相当を控除して帳簿原価としたため、減価償却累計額が低い数値となっていることが要因である。「①有形固定資産減価償却率」及び「②管渠老朽化率」は、昨年度に比較し増加しており、資産、管渠いずれにおいても、老朽化が進行している状況にある。「③管渠改善率」は、昨年度に比較し同程度となっているが、今後も耐用年数を経過した管渠が年々増加していく状況にある。 |
全体総括本市の公共下水道事業は、令和2年度に地方公営企業法一部適用に伴い企業会計に移行し、令和4年4月に同法全部適用を行うと同時に水道事業及び下水道事業等の事務執行が統一されたところであり、引き続き企業運営の更なる効率化や機動性が発揮されるよう努めていく。また、これまで以上に自立性の高い経営が求められるなか、厳しい財政状況にあるが、令和5年3月に改定した「青森市下水道事業経営戦略」に基づき、適正な汚水排除・処理機能の確保により、公共用水域の水質を保全し、衛生的な生活環境を確保していくため、各種事業について計画的かつ効率的に進めていく。 |
| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |
© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)