経営の健全性・効率性について
①『経常収支比率』・・・経常的な費用が使用料等の収益でどの程度賄われているかを示す指標。前年度と比較し、維持管理費等、地方債償還金の増額によりポイントが下がっている。④『企業債残高対事業規模比率』・・・使用料収入に対する企業債残高の割合であり、企業債残高の規模を表す指標。平成39年度に償還が終了し、管渠等の更新の予定もないため、今後も減少することが見込まれる。⑤『経費回収率』・・・汚水処理費用をどの程度使用料で賄われているかを示す指標。類似団体と比較し、高い水準であり、今後も継続できるよう経営に取り組む。⑥『汚水処理原価』・・・有収水量1㎥あたりの汚水処理に係るコストを表した指標。農業集落排水処理施設へ繋ぎこみし、汚水処理費用が小額であることから、類似団体よりも低い数値である。⑧『水洗化率』・・・処理区域内で水洗便所を設置して汚水処理している人口の割合を表した指標。処理区域が分譲地であることから、水洗化率は100%となっている。
老朽化の状況について
③『管渠改善率』・・・当該年度に更新した管渠延長の割合を表した指標。更新した管渠はないため、0%となっている。
全体総括
農業集落排水処理施設への繋ぎこみにより、汚水処理維持管理費の負担は少ない状況にある。企業債償還後は、維持管理を行いつつ、将来的な会計統合を検討する必要がある。