農業集落排水施設 電気事業 公共下水道 簡易水道事業(法適用) 特定環境保全公共下水道
2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度
琴浦町においては、平成20年度以降毎年0.01ポイントづつ下降しています。年々、普通交付税への依存体質が強まっています。琴浦町は類似団体と比較し0.02ポイント高い数値となっています。
類似団体平均と比較すると10,444千円軽減が図られていますが、鳥取県平均と比較すると33,801千円上回っています。人件費については、合併以後減少していますが、物件費については臨時職員の増加などにより依然高い数値となっています。
人口千人あたり職員数は前年より0.12人増加しています。国や県からの事務委譲により、福祉事務所の開設や、専門職員の雇用により近年は増加傾向にあります。また、琴浦町は他の自治体と比較すると、小学校、保育園などの施設が多いことも要因の一つとなっています。
琴浦町は起債残高が県内町村で最も高いこともあり、実質公債費比率も高い割合を示しています。ただし、近年は合併特例債などの財政上有利な起債(借入金)を活用しているため数値の改善が図られています。
琴浦町は、起債(借入金)残高も高く、将来債務を負担すること約束している債務負担行為額も高いため県内で最も高い数値となっています。近年は、債務負担行為の債務繰上償還などを行っているため数値は改善傾向にありますが、起債残高の減額が図れていないため今後も数値改善を図る必要があります。
類似団体と比較すると人件費に係る経常収支比率は1.7ポイント高くなっています。要因としては、給与の号級が高い職員の割合が多いことが主な要因であると考えられます。また、保育園数が他団体より多く設置してある点も考えられます。給与号級の高い職員の退職や、バランスの取れた職員採用を進めることとしており、人件費部分については改善が図られる見込です。
物件費は類似団体平均に比べ毎年高い数値を示しています。平成25年度に急激に増加していますが、これは都市計画図面の作成や測量設計業務などの委託事業を多く実施したためです。また、臨時職員の多さが要因しているものと推測されます。
扶助費に係る経常収支比率は類似団体の平均を下回り、かつ上昇傾向にあります。近年は福祉事務所開設による生活保護費の増額が顕著となっています。資格審査等の適正化や各種手当てへの特別加算などの見直しを進めていくことで、財政を圧迫する上昇傾向に歯止めを掛けるよう努める必要があります
その他の経常収支比率が類似団体平均を上回っているのは、繰出金が大きな要因です。従来から下水道事業会計及び農業集落排水事業会計への繰出金をはじめ、国民健康保険への赤字繰入に対して注視しなければならない状況となっています。特別会計の赤字補填的繰出金が増大しないよう、各会計の運営について注視していかなければなりません。
補助費については、類似団体平均を下回っています。これは、各種団体への補助金の見直しを進めている結果が表れており、今後とも、継続的に見直しを進めることとしています。
近年、合併特例債を活用した大型事業を集中的に実施した影響により、地方債残高が増加しています。このような影響から、類似団体平均を1.0ポイント上回っています。3ヵ年の大型事業であった新庁舎建設は終了しましたが、今後も伝送路光ケーブル化事業等を予定しているため、公債費の増加は避けられない見込です。公債費の増加傾向は続くことが見込まれますが、今後の起債事業については慎重に検討し、起債発行を抑えていく必要があります。
公債費以外の経常収支比率は類似団体平均を0.8ポイント上回っています。主な要因としては、人件費、物件費、特別会計への繰出金が大きいためです。人件費及び物件費については、保育園統合などによる職員体制の変化等により改善が図られる見込みですが、特別会計への繰出金について増大する可能性が高く、財政運営に注意が必要となります。
森町 八雲町 芽室町 別海町 藤崎町 板柳町 七戸町 東北町 五戸町 南部町 雫石町 金ケ崎町 洋野町 南三陸町 三種町 板倉町 多古町 磐田市 豊川市 安城市 西尾市 かつらぎ町 八頭町 琴浦町 北栄町 大山町 北広島町 世羅町 周防大島町 内子町 四万十町 山都町 あさぎり町 川南町