経営の健全性・効率性について
H28年度に使用料改定を行い、①経常収支比率は健全な数値を維持できている。使用料収入が増加したにも関わらず⑤経費回収率が低いのは、収益が一般会計からの繰入金に依存していることと、汚水処理費が高いことが理由である。汚水処理費については、⑥汚水処理原価についても同じことが言え、⑧水洗化率は増加傾向にあるが、有収水量は、人口減少に伴い減少傾向にあるため、結果、類似団体に比べ高い傾向にある。④企業債残高対事業規模比率は依然として高いが、使用料収入が増加したことで、改善が見られ、着実に企業債残高は減少している。
老朽化の状況について
類似団体よりも償却率が高く、施設の老朽化が着実に進んでいる。今後は、将来の運営状況を考慮しつつ、合理的な投資をしていかなかればならない。
全体総括
使用料改定を行い使用料収入が増えたことで、着実に改善されつつあるものの、使用料収入だけでは経費を賄うことができておらず、依然として一般会計からの繰入金に依存しており、独立採算による経営ができていない。また、汚水処理に係る費用が高いまま推移しているため、経営努力に勤しみ、引き続き営業費用の削減に取り組む必要がある。加えて水洗化の促進も必要である。処理区の統廃合、施設の長寿命化を合理的、計画的に進めていき、効率的な業務を行うことが必要である。