末端給水事業
簡易水道事業
簡易水道事業
公共下水道
特定環境保全公共下水道
農業集落排水
特定地域生活排水処理
個別排水処理
電気事業
📅2023年度📅2022年度📅2021年度📅2020年度📅2019年度📅2018年度📅2017年度📅2016年度📅2015年度📅2014年度
経常収支比率収益的収支比率累積欠損金比率流動比率企業債残高対事業規模比率経費回収率汚水処理原価施設利用率水洗化率 |
経営の健全性・効率性について収益的収支比率100%以上で収支は黒字が続いている状態だが、一般会計からの繰入金に依存している状況企業債残高対事業規模比率企業債の償還金は100%一般会計からの繰入金に依存している状況経費回収率使用料で回収すべき経費を賄えていない状況汚水処理原価有収水量の減少に伴い緩やかにでは有るが増加傾向にある。施設利用率世帯人数が減少しているので緩やかにでは有るが減少傾向にある。水洗化率水洗便所の整備が進み90%に近い値で横這い傾向にある。現状・課題のコメント水洗化率は90%に近い状態ではあるが、世帯人数の減少などで使用料等の収入が減少傾向にあるので一般会計からの繰入金に依存している状況、維持管理費等の効率化を計りつつ使用料の改定を視野に入れ経営改善していく必要がある。 |
有形固定資産減価償却率 |
老朽化の状況について平成10年度から事業を開始し、18年が経過した。浄化槽本体の修繕は何基か行ったが、布設替えを行う必要がある状況ではない。今後、老朽化が進めば計画的に布設替えを行っていく必要がある。 |
全体総括維持管理費等の効率化を計りつつ使用料の改定を視野に入れ経営改善していく必要がある。 |
出典:
経営比較分析表
,
長野市 伊那市 栗原市 能代市 大館市 湯沢市 酒田市 須賀川市 常陸太田市 上野村 神流町 南牧村 中之条町 東吾妻町 秩父市 長岡市 出雲崎町 山梨市 松本市 麻績村 生坂村 筑北村 栄村 松阪市 大台町 養父市 黒滝村 日南町 雲南市 飯南町 邑南町 新見市 東広島市 三豊市 まんのう町 伊予市 土佐町 津野町 朝倉市 天草市 芦北町 苓北町 龍郷町