経営の健全性・効率性について
この2年(R2~R3)にかけて、それほど大きな変動はありませんが、料金回数率の増加と給水原価の減少があります。この様に結果として現れると、日々の未収金の督促や、削れる費用をなるべく削る企業努力が実になってきたなと実感できます。今後も努力を続けていきたいです。また流動比率が他の類似団体と比べても低いという事ですが、過去の企業債の償還額が大きいので、一般会計からの繰入金でその大半を賄っている状況であります。今後もしばらくはこのような状況は変わらないと思ういますが、料金改定も視野に入れ健全な経営が出来るように努力していきます。
老朽化の状況について
R5年度より国庫補助を利用し、老朽管の更新を計画しています。単純に古い管から更新していくという事でなく、土質や、過去の漏水データや影響範囲などから慎重に更新していく予定です。
全体総括
今後も、削れる経費は削り必要なことにお金をかけて健全な経営をしていきます。特に原材料の高騰により工事費は上がり、また電気代も値上がりポンプ等の維持管理にも経費が掛かりますが、節約できるところは節約し、私たちの生活に欠かすことの出来ない水道を安定して供給できるよう努力していきます。