簡易水道事業(法適用) 公共下水道 特定環境保全公共下水道 国民健康保険南部町医療センター 農業集落排水施設
2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度
第1次産業比率が高く、また、町内に中心となる企業等がないことなどから自主財源に乏しい脆弱な財政基盤なため、類似団体平均を下回っている。今後も税の徴収強化(対前年1.5%増)等による自主財源の確保に努め、職員の定員管理による人件費の削減(対前年1.1%減)など実施し、財政の健全化を図る。
繰上償還実施(平成18~平成21、155,433千円)による公債費の削減及び退職者の一部不補充による新規採用者の抑制などにより類似団体平均を下回っているが、障害者福祉費等に係る扶助費が増加傾向にあるため、今後も新規地方債の抑制を図り義務的経費の削減に努め、現在の水準を維持する。
町村合併による職員数の増により人件費が類似団体平均を上回っていたが、集中改革プランに基づいた定員管理に努めた結果、現在下がってきている。また、物件費は合併当初から実施している事務事業の整理合理化により下回っているため今後も計画に基づいた職員の定員管理に努める。
町村合併による職員数の増により類似団体平均を大きく上回っていたが、集中改革プランに基づいた定員管理により職員数は削減されてきているため、今後も計画に基づいた職員数の管理に努める。
義務教育施設等の普通建設事業に係る起債の償還により類似団体平均を大きく上回っていたが、繰上償還の実施及び新規地方債の抑制により現在は下がってきている。今後も普通建設事業は計画的に実施し、新規地方債の発行を抑制する。
退職者一部不補充による新規採用職員を抑制していることから退職手当負担見込額が減少し、また普通交付税の増額に伴う標準財政規模の増、財政調整基金及び減債基金等の積立による充当可能基金の増額などにより将来負担比率が減少している。今後も後世への負担を軽減できるよう公債費等義務的経費の削減を中心とした財政の健全化を図る。
町村合併により職員数が多いことから人件費が高くなっていたが、集中改革プランに基づき職員の定員管理に努めた結果、類似団他及び全国平均を下回っている。今後も継続して新規採用者の抑制を図り人件費の抑制に努める。
類似団体平均は下回っているものの、下水道事業特別会計及び介護保険特別会計繰出金が増加してきているため、今後、経費節減による事務費繰出金分等の見直しを実施し繰出金の抑制に努める。
集中改革プランに基づいた各種団体の統廃合実施により補助金等の額は減額になってきている。今後は更に実績報告書などを基に適正な事業の実施等事業内容の確認を行い、不適当な補助金は減額や廃止を行い一層の改善を図る。
義務教育施設整備などに係る地方債の償還により類似団体平均を上回っているが、平成18年度から実施した繰上償還と、普通建設事業の見直しによる新規地方債の発行抑制により公債費負担適正化計画では平成22年度をピークに減少していくため、今後も新規地方債の発行は計画的に実施し、公債費の抑制に努める。
【普通建設事業】普通建設事業費の人口1人当り決算額は、防災無線統合事業や学校耐震改修事業などの大規模事業の終了により類似団体平均を下回っている。今後も、年度間のバランスをとりながら事業調整に努める。
森町 芽室町 別海町 藤崎町 板柳町 七戸町 東北町 五戸町 南部町 雫石町 金ケ崎町 洋野町 南三陸町 三種町 多古町 豊川市 安城市 西尾市 かつらぎ町 八頭町 琴浦町 北栄町 大山町 北広島町 世羅町 周防大島町 内子町 四万十町 山都町 あさぎり町 川南町