経営の健全性・効率性について
前年度は、大規模な水道管路の更新があったことから除却損が大きくなっていたため経常収支比率等が、類似団体との比較で下回るなどの傾向が見られたが、当年度は、特殊事情が無かったことから、概ね例年並みの経営状況となった。流動比率は他団体よりも高く、経営の自由度は高く見えるが、更新事業の実施による起債借入残高も同様に大幅に増加していることから、今後の経営にあたっては慎重な判断が必要となる。料金回収率については、前年度より回復基調にあり、今後は料金改定の効果等も期待できることから、今後は他団体よりも著しく低くなっている管渠更新率の改善に反映させたい。有収率については、類似団体よりも大幅に低い状況となっており、経営的にも改善が必要な項目であることから、今後は経営状況とのバランスを取りながら老朽施設の更新を行うことで、計画的に状況の改善を図りたい。
老朽化の状況について
類似団体に比して施設の老朽化が進んでいることから、今後における重要な課題となっている。改善のためには、大きな投資を要することから経営の長期計画に組み入れながら更新を進めていくことが必要となるが、安全安心な給水を継続する体制を確保することは、健全な水道事業経営を継続するためには必須事項として認識し、進めていく必要がある。また、管路更新率について前年度に導水管更新事業が完了したため、今年度は0.00%になっている。
全体総括
財務諸表上の健全性は、概ね類似団体と同等の内容で推移しているが、今後の人口減少による給水収益の減少が予想される。また、老朽施設の継続的な更新が必要となっているが、更新投資により生じる起債の償還が、今後の経営に与える影響が大きくなることが明らかであるため、経営状況を適切に把握し、経営改善に向けた努力を継続しなければならない。