17:石川県
>>>
金沢市
末端給水事業
公共下水道
特定環境保全公共下水道
農業集落排水
小規模集合排水処理
市立病院
電気事業
武藏地下駐車場
金沢駅東駐車場
金沢市役所・美術館駐車場
工業用水道事業
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
財政力指数の分析欄類似団体の平均とほぼ同水準であり、今後も歳出削減や徴収率の向上等に取り組み、税財政基盤の強化に努めていく。 | |
経常収支比率の分析欄扶助費が増加しているものの、類似団体に比べても財政の弾力性、健全性は保たれている。引き続き、扶助費や公債費などの義務的経費の増嵩が予想されることから、行財政改革を徹底し、弾力性の維持に努めていく。 | |
人口1人当たり人件費・物件費等決算額の分析欄定員の適正化や行政経費の削減、事務事業の見直しに努めてきた結果、類似団体の平均を下回っている。引き続き、行財政改革を徹底し、コストの削減に努めていく。 | |
ラスパイレス指数の分析欄国家公務員給与削減措置の終了に伴い指数が大きく減少し、国家公務員及び類似団体平均の給与水準を若干下回っている。引き続き、人事院勧告準拠を基本とし、適正な給与制度運用に努めていく。 | |
人口1,000人当たり職員数の分析欄組織の簡素化や民間委託化の推進等により定員の適正化に努めてきた結果、類似団体の平均を大きく下回っている。今後さらに事務事業の見直し等に努め、職員定数の適正化に努めていく。 | |
実質公債費比率の分析欄類似団体の平均を上回っているが、前年に比較し0.5%減少している。今後も中期財政計画の実践により、繰上償還の実施や地方債の新規発行抑制等による財政基盤の強化に努めていく。 | |
将来負担比率の分析欄類似団体の平均を上回っているが、地方債現在高の減等により、減少している。今後も中期財政計画の実践により繰上償還の実施や地方債の新規発行抑制等による財政基盤の強化に努めていく。 |
人件費の分析欄職員定員適正化計画の実践により、類似団体の平均を大きく下回っている。引き続き事務事業の見直し等に努め、職員定数の適正化を図っていく。 | |
物件費の分析欄類似団体の平均を下回っており、引き続き行財政改革を徹底し、事務事業の見直し等によりコストの低減に努めていく。 | |
扶助費の分析欄類似団体の平均を下回っているものの、障害者自立支援給付費や生活保護費の増などにより、引き続き増加傾向にある。 | |
その他の分析欄類似団体の平均を下回っているものの、介護保険費特別会計への繰出金の増などにより、増加傾向にある。 | |
補助費等の分析欄類似団体の平均を上回っているが事務事業の見直し等により、ほぼ横ばいとなっている。引き続き低減に努めていく。 | |
公債費の分析欄国の景気対策に積極的に呼応してきたため、類似団体平均を上回っているが、財源措置のある地方債の発行に努めていることから、実際の負担となるのは約4割である。平成15年度より中期財政計画を策定し、繰上償還や地方債の新規発行抑制に取り組んできており、地方債現在高は平成16年度から減少傾向に転じている。 | |
公債費以外の分析欄 |
分析欄 |
分析欄 |
分析欄分析欄:減債基金 |
分析欄 |
基金全体 | |
財政調整基金 | |
減債基金 | |
その他特定目的基金 |
有形固定資産減価償却率の分析欄 | |
債務償還比率の分析欄 | |
分析欄:将来負担比率及び有形固定資産減価償却率の組合せによる分析 |
|
分析欄:将来負担比率及び実質公債費比率の組合せによる分析 |
本ウェブサイトは、地方公共団体の財政に関するオープンデータのうち再利用困難なものを収集・整理し、
日本の経済学・財政学・情報技術の発展をめざして公表する場です。またオープンサイエンスの意味合いも含みます。
原典は、以下の資料です。参照先として(澁谷英樹「地方財政ダッシュボード」、(https://shibutani.org)
)もご記載ください。
| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |
© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)