木島平村:カヤの平ロッヂ

団体

20:長野県 >>> 木島平村:カヤの平ロッヂ

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 電気事業 ホテルシューネスベルク ホテルパノラマランド 梨の木荘 カヤの平ロッヂ


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度

経営比較分析表(2020年度)

201220132014201520162017201820192020202180%85%90%95%100%105%110%115%収益的収支比率
2012201320142015201620172018201920202021-10%0%10%20%30%40%50%60%70%80%90%100%110%他会計補助金比率
20122013201420152016201720182019202020210円500円1,000円1,500円2,000円2,500円3,000円宿泊者一人当たりの他会計補助金額
20122013201420152016201720182019202020210.5%1%1.5%2%2.5%3%3.5%4%4.5%定員稼働率
20122013201420152016201720182019202020210%10%20%30%40%50%60%70%80%売上高人件費比率
2012201320142015201620172018201920202021-20%0%20%40%60%80%100%売上高GOP比率
2012201320142015201620172018201920202021-500千円-400千円-300千円-200千円-100千円0千円100千円200千円EBITDA(減価償却前営業利益)

収益等の状況について

当施設は公募により、事業者に施設を貸付け、営業を行っている。高地にあり、希少な高山植物や生態系が残っていることから大学の研究などの長期滞在や団体での宿泊はあるものの、多くはない状況。新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、定員稼働率は前年の13.1%から大きく落ち込み3.5%となっている。
2012201320142015201620172018201920202021590千円600千円610千円620千円630千円640千円650千円施設の資産価値
20122013201420152016201720182019202020210千円設備投資見込額
20122013201420152016201720182019202020210%企業債残高対料金収入比率

資産等の状況について

施設は村で所有しており、公募により事業者へ貸付をしている。管理運営を施設を貸し付けている事業者に依頼し、施設の修繕については村で実施している。

利用の状況について

当施設の所在地(標高1,000mを超える高原)の問題から、冬期間は道路が封鎖されるため営業ができない。立地条件から避暑や紅葉のために訪れる利用者が多い。高原に立地しているため、自家用車やバイクなどの乗り物がなければ気軽に訪れることができない点が、利用者増加が難しい一因である。

全体総括

新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、アウトドアレジャーやキャンプの需要が高まっている。従来からのリピーターに加え、そうした需要の高まりを的確にとらえ、利用者の増加につなげる必要がある。


地方財政ダッシュボードについて

本ウェブサイトは、地方公共団体の財政に関するオープンデータのうち再利用困難なものを収集・整理し、
日本の経済学・財政学・情報技術の発展をめざして公表する場です。またオープンサイエンスの意味合いも含みます。
原典は、以下の資料です。参照先として(澁谷英樹「地方財政ダッシュボード」、(https://shibutani.org))もご記載ください。

収録資料

| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |


© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)