経営の健全性・効率性について
本市の漁業集落排水事業は、人口の少ない離島(藍島・馬島)の施設であり、離島という地理的要因による高コスト化のため、使用料収入で必要経費を賄えず、採算がとれていません。そのため、一般会計からの繰入金が必要な状況にあります。収益的収支比率については、経年で比較すると、平成24年以降は右肩上がりになっているものの恒常的に100%を下回っています。料金水準の適切性では、料金収入が低いため、全国平均より大きく下回っており、逆に債務残高については全国平均を大きく上回っています。また、費用の効率性では、汚水処理に係るコストが全国平均に比べ高くなっています。
老朽化の状況について
本市の集落排水施設は、整備後10年以上経過しており、設備全般の老朽化が著しくなっています。施設の適正な運転と長寿命化を図るため、平成26年度より劣化している排水管路や終末処理施設の更新工事に着手しています。
全体総括
経営改善にあたっては、適正な使用料金収入の確保が必要となりますが、本事業の使用料は、「公共下水道事業と同一の目的かつ同一の行政サービスでありながら、会計上の原理が優先され、公共下水道事業より使用料及び分担金が高額になれば、行政サービスの地域間格差が生じ、使用者に不公平感を与えることとなる。公共下水道事業で実施する平尾台及び河内等の遠隔地においても同一料金となっている。上水道事業では、藍島、馬島とも、北九州市本土と同じ水道料金としている。」との理由により北九州市下水道条例に定める金額と同一料金で設定しているため、単独での料金改定は困難となっています。また、使用料対象者の捕捉についてもほぼ100%となっており経営改善に繋がるような増収は見込めません。よって、老朽化した施設の機能を保全し、施設を適切に運転することにより汚水処理費を削減することが経営改善に繋がると考えます。