経営の健全性・効率性について
①収益的収支比率は100%を超えており、令和2年度以降も下水道への接続率の向上に取り組み使用料収入の向上を図るとともに、施設の維持管理について包括委託を行うなど費用の削減に取り組んでいる。④企業債残高対事業規模比率は同水準で推移しており、類似団体より高い値となっている。特環エリアは管路整備を進めている状況であり、今後も同等の水準で推移すると考えられる。⑤経費回収率は100%を下回っており、使用料収入の向上と汚水処理費の削減に取り組む必要がある。特に使用料収入については⑧水洗化率で示すように接続率が84%程度であり類似団体より低水準であることから、本比率を改善するためには接続率の向上に重点的に取り組む必要がある。費用については上述したように維持管理業務の包括委託等による削減を図っており、今後更に業務の効率化を進める必要がある。
老朽化の状況について
特環エリアの管渠は比較的最近布設したものが多く、老朽化が進んでいない。今後はストックマネジメント計画に基づき適切に更新・改築を行う。
全体総括
特環エリアは管路整備を進めており、水洗化率の向上が課題となっている。持続的な下水道事業の運営のために、水洗化率の向上に取り組み使用料収入を向上するとともに、業務の効率化により費用の削減を行う。