経営の健全性・効率性について
①収益的収支比率全体的に100%に近い数値で推移しており、経常的に要する経費を使用料や一般会計繰入金の収入で賄えているが、一般会計の負担が大きい状況となっている。④企業債残高対事業規模比率類似団体平均と比べて低い状況にあるが、これは起債残高の大部分を公費負担分が占めているためである。⑤経費回収率全体的に100%を下回っており、類似団体平均よりも低く、使用料で回収すべき経費の回収ができていない状況である。維持管理費の抑制に努めるともに、水洗化率の向上等、使用料の増収に向けた取組が必要である。⑥汚水処理原価類似団体平均値を上回って推移しており、維持管理コストに見合った使用料収入が得られていない状況となっている。維持管理経費の抑制に努めるとともに、水洗化率の向上等、使用料増収のための取組を行っていく必要がある。⑦施設利用率類似団体平均より大きく上回って推移している状況である。⑧水洗化率類似団体と比較して低位な状況にあり、個別訪問等、接続促進に向けた取組が必要である。
老朽化の状況について
該当数値なし
全体総括
使用料で回収すべき経費が回収できておらず、収入の大部分を一般会計繰入金に依存しており、健全経営ができているとは言えない状況にある。施設整備は概成しているものの、将来的には施設の更新への対応も必要な状況であり、水洗化率の向上や維持管理費の抑制等の経営改善に努めるとともに、持続可能な事業運営方策を検討していく必要がある。