経営の健全性・効率性について
➀経常収支比率,②累積欠損金比率経常収支比率が黒字を示す100%を超え,累積欠損金の発生もないため,健全経営を維持しています。③流動比率,➃企業債残高対事業規模比率流動比率は100%を下回っているため,資金繰りは厳しいものの,企業債残高対事業規模比率は,低下傾向にあることから,企業債への依存度が改善されています。その主な要因は,企業債の借入額の縮減と償還金の増加によるものです。引き続き財政収支計画を着実に実施します。⑤経費回収率,⑥汚水処理原価経費回収率は100%を超え,使用料で回収すべき経費を賄えています。汚水処理原価(汚水処理に係る費用)は類似団体に比べ高くなっていますが,主な要因は,本市の地勢の特性から,海まで張り出した山塊によって分断された地域ごとに下水処理場が必要で,施設数が多く,維持管理費用の負担が大きいためです。⑦施設利用率,⑧水洗化率施設利用率は低下傾向にありますが,主な原因は人口減少等に伴う汚水処理水量の減少です。今後,施設を改築更新する場合には,将来の需要予測等により適正規模での更新を検討します。また,水洗化率は向上していますが,今後も未接続世帯に対し水洗化の啓発活動を行い水洗化率の向上による使用料収入の確保に努めます。※H26年度の地方公営企業会計基準の見直しの影響で,数値が大きく変動していることがあります。
老朽化の状況について
➀有形固定資産減価償却率昭和37年の供用開始から54年が経過していることから,類似団体に比べ数値が高く,老朽化が進んでいることを示しています。②管渠老朽化率,③管渠改善率現在は,施設のライフサイクルコストを勘案した更新又は改築による延命化を進めていますが,今後昭和40年代に普及に重点をおいて整備した管渠が更新を迎えます。更新には,長い年月と多額の費用が必要となることから,中長期的な収支バランスを保ちながら,適切な維持管理や改築更新による適正な資産管理に努めます。
全体総括
【戦略的な経営の取組】本市では現在,中長期的な視点に立って策定した,呉市上下水道ビジョン及び前期経営計画に基づき事業を推進しています。下水道事業は,建設投資規模が大きく建設期間も長期に渡るという特殊性があることから,これら計画を着実に実施し,更なる経営の効率化と安定した財源の確保に努めます。1経営効率化の推進施設整備に当たっては,地域に適した最も効率的な方法を検討し,国の補助制度等を活用し計画的に進めます。2安定した財源の確保下水道の接続率を向上させ使用料収入の確保を図るとともに,安定的な事業運営が可能となる下水道使用料の水準について,今後検討します。