経営の健全性・効率性について
①使用料収入は年々増加していますが、料金水準が低く一般会計からの繰入金に依存しており、単年度の収支は赤字が続いています。料金水準を上げることが必要です。④企業債の新たな借入額を返済額よりも少なくすることにより減少につながっています。⑤料金水準が低いことから回収すべき経費が賄えていません。毎年上昇していますが、類似団体平均値と比較しても大きな差となっています。料金水準を上げることが必要です。⑥汚水処理原価が高いのは、未整備区域の整備を進めるには多くの費用が必要であることと、水洗化率が低いことなどが要因です。有収水量が増加すると原価は下がります。そのため、整備を進めて普及率の向上、接続勧奨を進めて水洗化率の向上に努めます。⑧供用開始後間もない区域があることや、今後も供用開始区域が増えていくため、大幅な水洗化率の向上は難しいと思われますが、接続勧奨の通知等、普及推進活動に努めます。
老朽化の状況について
平成29年度に下水道ストックマネジメント計画を策定し、計画に沿って管渠調査、改築更新等行っていきます。
全体総括
今後も未整備地区の整備に費用がかかります。下水道への接続勧奨により一層取り組み、水洗化率の向上に努めるとともに、下水道使用料の体系・単価の見直しを行い使用料水準を上げることが必要と考えます。結果、使用料収入が増収となり一般会計繰入金及び企業債残高を減額することができ、経営改善を図ることができると考えます。