経営の健全性・効率性について
①収益的収支比率は100%を超える年度もあるものの安定しておらず、⑤経費回収率は非常に低い。④企業債残高対事業規模比率が前年度より大幅に増えているのは企業債残高のうち一般会計が負担すべき金額の算出方法が変更したことによるものである。農業集落排水事業は対象地域が限られており、使用料体系は公共下水道にあわせているため、単体で経費を賄うことは難しい。少しでも収益を上げるため普及促進活動による⑧水洗化率の向上に努めたい。
老朽化の状況について
当市の農業集落排水事業は平成8年に事業着手し、耐用年数の50年を経過していないため、管渠の更新は開始していない。
全体総括
農業集落排水事業は対象地域が限られており、使用料体系は公共下水道にあわせている。引き続き経費回収率の向上や経費の削減によって経営改善を図る必要がある。また、当市の農業集落排水事業は現在は地方公営企業法非適用で運営しているが、平成31年度からの法適用を予定しており、法適用後に下水道事業全体で経営状況が明確化されることによって、経営改善に努めることとしたい。