多摩病院 交通事業 井田病院 公共下水道 川崎病院 簡易水道事業(法適用) 工業用水道事業
2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度
市民の所得水準や土地価格水準の高さなどから基準財政収入額が多く、また、市域面積が狭いことや高齢者率が比較的低いことなどから基準財政需要額が少ないため、指数が高いものとなっている。
保育受入枠の拡大、障害福祉サービス利用者の増加などにより扶助費が増加しているものの、行財政改革の取組による人件費の縮減や市税収入の増などにより、経常収支比率は若干改善した。今後も、職員削減等による人件費の抑制に努めるなど、経常収支比率の抑制を図る。
行財政改革プランに基づく給与制度の見直しを行っており、平成19年4月に、職務・職責に応じた給料表への切替を実施した。ラスパイレス指数は4月1日を基準とするため、平成24の数値は112.3となっているが、本市においても、10月から国と同様の給与減額措置を実施したため、減額後の数値を基に算出すると104.8となる。これまで、ラスパイレス指数に影響を与えない特殊勤務手当など諸手当を中心に見直しを進めてきたが、今後も引き続き、給与の適正化に努め、人件費の削減を図る。
地方債償還等へ充当できる財源が減少したものの、税収の増により標準財政規模が増加したことなどにより、前年度とほぼ同じ水準となっている。職員数の削減を図っていることから退職手当負担見込額が抑制されているが、引き続き将来の負担が軽減するよう取組を進め、財政の健全化を図る。
その他の主なものは、公営企業会計に対する繰出基準に基づく繰出金であり、類似団体と比較して少ないものの、増加傾向にあるため、一般会計からの繰入金に頼らない自立した財政運営を行うよう、引き続き公営企業の経営健全化を進める。
投資的経費の減少に伴う市債発行の減少により、平成22年度以降は類似団体内平均値をやや下回る水準で推移している。今後も、市債発行にあたっては、実質公債費比率や市債現在高等に留意しながら、将来世代に過度の負担を残さないように適正な活用に努める。
4次にわたる行財政改革プランに基づく職員削減や、給与等の見直しにより、人件費の割合は減少傾向で推移しているものの、保育受け入れ枠の拡大、障害福祉サービス利用者の増加など、人件費の減少を上回る扶助費の増加などにより、増加傾向で推移している。
札幌市 仙台市 さいたま市 千葉市 横浜市 川崎市 相模原市 新潟市 静岡市 浜松市 名古屋市 京都市 大阪市 堺市 神戸市 岡山市 広島市 北九州市 福岡市 熊本市