経営の健全性・効率性について
①収益的収支比率収益的収支比率が多少回復に見えるが、消費税増税により収入が上がったが、人口、使用水量減少に伴う給水収益の減、老朽化により維持管理費が増となっている状況である。④企業債残高対給水収益比率H27年度まで一部水道施設改良事業を行い、H28から改良工事等事業量の減により収益比率が減少している。⑤料金回収率消費税増税により収入は上がっているが、施設維持費の増や、料金収入の減などにより給水原価が上がっており、給水供給に係る費用が料金収入では補えない状況にある。⑥給水原価施設老朽化などの修理費・更新工事が減ってはいるが、維持管理に費用を要することから給水原価は高い状態でいる。⑦施設利用率漏水調査を行い修理を行ったことにより有収率が向上したことにより利用率が下がっている。⑧有収率施設の老朽化による漏水が主であり、漏水調査を行い早期に修理したことが有収率の向上となっている。
老朽化の状況について
③管路更新率水道施設改良事業のためH26まで町内地区一部において更新を行い更新率は向上したが、本町においては水道施設数が多く、まだ老朽化した管路及び施設があり、耐用年数も超えてきている資産があるため計画的に改修を進めていかなければならなく、アセット・ビジョンの活用により経営改善を考え、将来の水道施設更新を考えている状況である。
全体総括
毎年人口減少に伴う給水収益は毎年減少、また、水道施設の老朽化による修理、漏水修理費用が増加傾向で、水道施設の更新時期でもあるが、財源的、人員不足なことが課題となっている。先に水道事業の健全な運営を目標に、併せて改修計画も考えていく。