電気事業
漁業集落排水施設
簡易水道事業(法適用)
特定地域排水処理施設
特定環境保全公共下水道
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
伊方原子力発電所に係る償却資産の税収により、0.53と類似団体内では一位となっているが、償却資産は毎年減少が見込まれるため、今まで以上に健全な財政運営に努める。
原子力発電所を有していること、半島特有の地形的条件により施設数が多いこと、類似団体平均に比べ二倍以上の普通建設事業を行っていること、職員の約四割が50歳代という年齢構成などの要因により、232,128円と類似団体平均を上回っているが、第二次行政改革大綱に基づく取り組みを着実に実施し、可能な限りの行政コストの縮減を図る。
集中改革プランに掲げた目標は一年前倒して達成したが、16.42人と類似団体平均を上回っている。新たな定員適正化計画に基づき、より適正な定員管理に努める。
半島特有の地形的条件により、数が多い各施設の維持管理経費、スクールバス運行及びデマンド交通運行経費などが必要不可欠であるため、12.6%と類似団体平均を上回っているが、第二次行政改革大綱に基づく取り組みを着実に実施し、経常経費の削減に努める。
10.6%と類似団体平均を下回っているが、高齢化により介護保険及び後期高齢者医療保険の繰出金が上昇傾向にある。下水道事業については、引き続き経費を節減し、普通会計の負担軽減に努める。
63.7%と類似団体平均を上回っているのは、人件費及び物件費が多額となっているためである。新たな定員適正化計画及び第二次行政改革大綱に基づく取り組みにより、経常経費の削減に努める。
中泊町 三戸町 一関市 奥州市 岩泉町 軽米町 西尾市 伊賀市 みなべ町 日高川町 邑南町 久万高原町 伊方町 黒潮町 南関町 和水町 南阿蘇村 甲佐町 氷川町 錦町 多良木町 高千穂町