西宮市:末端給水事業
団体
28:兵庫県
>>>
西宮市:末端給水事業
地方公営企業の一覧
末端給水事業
公共下水道
中央病院
工業用水道事業
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2023年度)
経営の健全性・効率性について
有収水量の減少に伴い給水収益は減少したが、事業費用も減少した。これにより、①経常収支比率及び⑤料金回収率は前年度より増となったが、平均値を下回っている。③流動比率は前年度より増となっているが、平均値を下回っている。また、⑥給水原価も平均値に比べ高くなっている。④企業債残高対給水収益比率は、平均値を下回っているが、企業債残高の増及び給水収益の減により微増傾向にある。⑦施設利用率は、受水が主な水源となっていること、また浄水場の統廃合により施設能力の適正化を図ってきたことから、平均値を上回っている。なお、⑧有収率についても、管路の維持に努めた結果、平均値を上回っており、施設の効率性は良好といえる。
老朽化の状況について
本市の配水管の約70%が昭和45年から平成11年の30年間で布設されたものであるため、法定耐用年数を用いた②管路経年化率は、令和22年まで増加していく見込みである。今後は、老朽化による管路破損事故等を未然に防ぐとともに、災害に強く早期復旧が可能な水道システムの構築を目指し、重要度・優先度を考慮した施設更新を着実に進めていく必要がある。
全体総括
本市は、平成28年度に料金改定を実施して事業を継続していくための資金を確保し、経営戦略に基づき水道施設の耐震化・老朽化対策など必要とする施策・事業を進めている。給水人口の減少に伴い有収水量が今後一段と減少していく中で、引き続き必要とする施策・事業を進めていくため、さらなる経営改善と経営基盤の強化に努めていく。