川崎市:工業用水道事業

地方公共団体

神奈川県 >>> 川崎市

地方公営企業の一覧


収集されたデータの年度

2021年度 2020年度 2019年度 2018年度

経営比較分析表(2020年度)

経営の健全性・効率性について

川崎市は、昭和12年に全国初の公営工業用水道事業として給水を開始して以来、重化学工業を中心とした本市の産業経済の基盤施設として発展してきました。また、適正な事業規模へのダウンサイジングを主軸とした再構築計画に基づき、将来の工業用水道利用者の契約水量の動向を踏まえ、給水能力のダウンサイジングを実施しました。○①経常収支比率は、類似団体平均を下回っているものの、100%を上回っており、②累積欠損金は計上されていないため、経営の健全性は維持しています。また、③流動比率は、類似団体平均を上回っており、短期的な資金繰りには問題ないものと考えます。しかし、今後、老朽化対策等により更なる更新需要の増加が見込まれることから、長期的な経営状況を考慮し、④企業債残高対給水収益比率に留意しながら、計画的に企業債を発行する必要があります。○⑥給水原価については、類似団体平均よりも高水準で推移しています。⑤料金回収率は、類似団体平均を下回っているものの、100%以上を維持していることから、給水に係る費用を給水収益で賄えています。○⑦施設利用率及び⑧契約率は、再構築計画に基づき、給水能力をダウンサイジングしたことから、類似団体平均と比較して高水準で推移しており、施設が効率的かつ適正な規模で運用されています。

老朽化の状況について

○①有形固定資産減価償却率は、平成28年度以降、上昇傾向で推移していますが、給水能力をダウンサイジングしたことから、類似団体平均を下回っており、施設が効率的かつ適正な規模で運用されています。②管路経年化率は、全国初の公営工業用水道事業として給水を開始したことから、類似団体平均と比較して高水準で推移しているとともに、③管路更新率も低い水準にあることから、今後は管路の更新が喫緊の課題となっています。

全体総括

○今後は、老朽化の状況に関する指標が示すとおり、老朽化が進んでいる施設・管路の更新に伴い、更新需要の増加が見込まれるため、アセットマネジメント手法等を活用した効率的かつ計画的な更新が必要です。◯将来の需要動向を可能な限り把握するとともに、将来にわたって安定給水ができるよう、ハード・ソフト両面から、更なる基盤強化に向けた取組や検討を進めます。

類似団体【大規模】

北海道 青森県 宮城県 秋田県 福島県 茨城県 群馬県 埼玉県 千葉県 横浜市 川崎市 新潟県 富山県 静岡県 愛知県 三重県 大阪広域水道企業団 兵庫県 和歌山県 和歌山市 岡山県 広島県 福山市 山口県 徳島県 愛媛県 四国中央市 北九州市 大分県