経営の健全性・効率性について
①経常収支比率100%以上で黒字であるものの、類似団体平均を下回る水準です。③流動比率100%を大きく上回っています。短期的な支払能力があり、問題ありません。④企業債残高対給水収益比率類似団体平均と比べて低く抑えられていますが、投資規模は適切か、必要な更新事業を行えているかについての検証が必要です。⑤料金回収率100%を下回り、給水に係る経費を料金収入で賄えていない年度があります。適正な水道料金水準の検討が必要です。⑥給水原価類似団体平均と比べて低く抑えられています。県水の購入単価が見直されると、大きく影響を受けます。⑦施設利用率類似団体平均と比べて高い傾向ですが、将来的には人口の減少が見込まれるため、適正な施設規模のあり方について検討する必要があります。⑧有収率94%台で推移しており、類似団体平均と比べて高い数値で安定しています。やや減少傾向にありますが、定期的な漏水調査や計画的な老朽管の更新により改善を図ります。
老朽化の状況について
①有形固定資産減価償却率類似団体平均と比べてやや低い水準ですが、上昇傾向を示しており、施設全体の老朽化が進行しています。計画的な償却対象資産の更新が必要です。②管路経年化率類似団体平均と比べてやや高い水準であり、上昇傾向にあります。今後も老朽管の発生が見込まれるため、計画的な管路の更新が必要です。③管路更新率類似団体平均と比べて高い水準で推移してきましたが、H30は更新した管路延長が少なかったため平均値を下回りました。②のとおり経年化が進んでいることから、今後はアセットマネジメントに基づく更新を行うことで、施設の機能保全に努めていきます。
全体総括
全体的に経営の健全性は保たれており、類似団体平均と比べて経営状況はおおむね良好であるといえますが、課題としては、料金回収率の改善、管路や保有資産の老朽化対策が挙げられます。今後、計画的な施設の更新が必要であり、将来的には施設のダウンサイジングや経費の削減を検討したうえで、適正な料金水準についても検討を進める必要があります。