経営の健全性・効率性について
①経常収支比率100%を上回り、黒字ではありますが、類似団体と比較すると低い水準になっています。③流動比率100%を大きく上回り、かつ類似団体と比較しても高い水準です。④企業債残高対給水収益比率類似団体と比較して低い数値に抑えられています。将来負担が少なくなっていると言えますが、必要な更新事業を行っているか検証する必要があります。⑤料金回収率平成27年度は辛うじて100%を上回りましたが、今後は大規模修繕を控えているため、適正な供給単価について検討する必要があります。⑥給水原価類似団体と比較して低い数値に抑えられています。費用のうち約4割は県水購入費であるため、購入単価の見直しがあると、数値に大きく影響することになります。⑦施設利用率類似団体と比較し高い数値ですが、下降傾向が見られるため、将来的には施設のダウンサイジングも検討する必要があります。⑧有収率類似団体と比較し94%前後と高い数値で安定しており、上昇傾向にあります。今後も漏水調査や老朽管更新等を計画的に続けていく必要があります。
老朽化の状況について
①有形固定資産減価償却率類似団体との比較では同程度、かつ増加傾向にあります。計画的な償却対象資産の更新が必要です。②管路経年化率類似団体と比較して増加の速度が速く、今後も増加が見込まれることから、計画的かつ早急な管路の更新が必要です。③管路更新率類似団体と比較すると更新率は高いですが、今後も②管路経年化率の増加が見込まれることから、さらに更新スピードを上げる必要があります。
全体総括
全体的に経営の健全性は保たれており、類似団体と比較しても経営状況は概ね良好であると言えます。しかし、管路や保有資産の老朽化が進んでいるため、計画的な更新が必要です。また、施設のダウンサイジングや適正な供給単価について、検討を進める必要があります。※「1.経営の健全性・効率性について」の①③⑤⑥における平成26年度の指標は、会計基準の見直しによる影響により大きく変動しています。