経営の健全性・効率性について
①経常収支比率経常費用に対する経常収益の割合を表す指標です。各年度とも黒字を示す100%を超えています。②累積欠損金比率複数年度にわたって累積した欠損金の割合を表す指標です。累積欠損金はありません。③流動比率短期的な債務に対する支払能力を表す指標です。H26以後は、次年度に支払う企業債の元金償還額の会計方法が変更になったため100%を下回りました。④企業債残高対事業規模比率使用料収入に対する企業債残高の割合を表す指標です。下水道整備事業がほぼ完了したことから、今後、企業債残高は減少する見込みです。⑤経費回収率経費をどの程度使用料収入で賄えているかを表した指標です。東日本大震災発生後は100%を割りましたが、復興事業の進展に伴い、H27からは震災前の水準以上に回復しました。⑥汚水処理原価汚水1㎥当たりの処理費用を表す指標です。東日本大震災発生後は上昇しましたが、復興事業の進展に伴い、低下してきています。⑦施設利用率施設の処理能力に対する処理水量を表す指標で、施設の利用状況等を表す指標です。最近は類似団体よりやや高い割合で推移しています。⑧水洗化率水洗便所を設置して汚水処理をしている人口の割合を表す指標です。年々増加しており、H27からは類似団体を超える割合になりました。
老朽化の状況について
①有形固定資産減価償却率資産の老朽化度合を表す指標です。H26以後は減価償却費の会計方法が変更になり、減価償却費が増加したため割合が高くなりました。類似団体より高い割合となっています。②管渠老朽化率下水道管の老朽化度合を表す指標です。S52から事業に着手しており、現在のところ老朽化した下水道管はありません。③管渠改善率下水道管を更新した割合を表す指標です。H28からの下水道管の長寿命化事業により管渠の更新が始まりました。
全体総括
経営は、類似団体の各指標と比較しても健全に推移しており、当面はこの状況を継続できるものと見込んでいます。今後は、水洗化の普及活動を継続しながら、水洗化率の向上を図る必要があります。また、施設や下水道管の老朽化は進んでいませんが、今のうちから長寿命化を図る事業を実施しており、長期的な視点で費用の低減化に取り組んでいます。