下北山村:池の平公園

地方公共団体

奈良県 >>> 下北山村

地方公営企業の一覧


収集されたデータの年度

2017年度 2016年度

経営比較分析表(2016年度)

20122013201420152016201755%60%65%70%75%80%85%90%95%100%収益的収支比率
20122013201420152016201730%40%50%60%70%80%90%100%他会計補助金比率
2012201320142015201620170円5,000円10,000円15,000円20,000円25,000円30,000円35,000円40,000円45,000円宿泊者一人当たりの他会計補助金額
201220132014201520162017-0%0.5%1%1.5%2%2.5%3%3.5%4%定員稼働率
2012201320142015201620170%20%40%60%80%100%120%140%160%売上高人件費比率
201220132014201520162017-80%-70%-60%-50%-40%-30%-20%-10%0%10%売上高GOP比率
201220132014201520162017-16,000千円-14,000千円-12,000千円-10,000千円-8,000千円-6,000千円-4,000千円-2,000千円0千円EBITDA(減価償却前営業利益)

収益等の状況について

スポーツ公園宿泊施設の補完施設として活用しているため、収益を見込む施設になっていない。今後は、素泊まり対応の宿泊施設として積極的にPRを行い、宿泊ゴルフパック等の利用者を受け入れる考えである。ゴルフ場については、維持管理費用が嵩むため収益を見込むには厳しい状況である。尚、平成27年度に収支比率が上昇したのは、ゴルフ場維持管理料を増額し一般会計より繰り入れた関係である。また、人件費削減のため一部業務委託を行うなど経営の見直しを進めたため、平成25年度より売上高人件費率が下がっている。
2012201320142015201620170千円500千円1,000千円1,500千円2,000千円2,500千円3,000千円3,500千円4,000千円4,500千円施設の資産価値
20122013201420152016201728,000千円30,000千円32,000千円34,000千円36,000千円38,000千円40,000千円42,000千円44,000千円46,000千円48,000千円50,000千円52,000千円設備投資見込額
2012201320142015201620170%企業債残高対料金収入比率

資産等の状況について

池の平ハウスは、昭和30年代に池原ダム建設時の宿泊施設として建設された施設である。これまでから施設改修等を行っており、平成30年度には屋根修繕工事を計画している。

利用の状況について

池の平ハウスは、夏季シーズンにスポーツ公園で宿泊できない合宿チームを受け入れる程度である。今後は、素泊まり対応の宿泊施設として積極的にPRを行い、宿泊ゴルフパック等の利用者を受け入れる考えである。ゴルフ場については、地理的条件もあり利用者の増加を期待するのは厳しい状況であるが、維持管理の徹底を図ることにより、リピート客が増えつつある。

全体総括

ゴルフ場施設を含む池の平ハウスでは、現在、施設運営費としての管理料を投入していますが、収益を見込む状況ではありません。しかしながら、池の平ゴルフ場は、村民にとって福祉的要素の強い重要な娯楽施設であることから、今後も収支のバランスを考えながら人員確保及び人員配置を行い、より効率的な維持管理運営に努めます。ハウス宿泊施設は、素泊まり対応の宿泊施設として積極的な誘客活動を行ってまいります。

類似団体【A1B1】

国民宿舎あしべつ かもい岳温泉 ホテルニュー幸林 盛岡市都南サイクリングターミナル 緑の村 平鹿ときめき交流センターゆっぷる やまゆり荘 ふれあいランド 三世代交流館 星の村ふれあい館 ロッジまきば 白樺ハイツ セミナーハウス山びこ ふれあいの里施設 鬼無里交流促進施設 聖山パノラマホテル 冠着荘 ホテルシューネスベルク 梨の木荘 カヤの平ロッヂ 熊野市青年の家 香楠荘 笹ヶ丘荘 交流会館 ファミリーイン今子浦 池の平公園 花園守口ふるさと村 気高町遊漁センター 浜村温泉館 クリエイト菅谷 湯来ロッジ 野呂高原ロッジ 国民宿舎湯野荘 さぬき市国民宿舎 松琴閣 本谷温泉館 自然休養村 仁淀川町観光センター 桜島ユース・ホステル