経営の健全性・効率性について
経常収支比率は100%を上回っており、給水収益が減少する状況において、収支は健全な水準にある。流動比率は100%を十分に上回っており、短期債務に対する支払能力を有しており、平成25年度から平成26年度の数値が変動しているのは、会計基準の見直しの影響による。企業債残高対給水収益比率については、企業債借入の抑制に努めた結果、企業債残高は類似団体と比較しても少なくなっている。料金回収率、給水原価については、費用削減等により、適正な料金収入が確保できており、平成25年度から平成26年度の数値が変動しているのは、会計基準の見直しの影響による。施設利用率は、水需要が減少する状況において、更新時期を迎えた配水池の統廃合などにも取り組んでおり、効率的に運営できている水準にある。
老朽化の状況について
管路経年化率は微増し管路の老朽化は進んでおり、平成22年度から平成23年度にかけて増加しているのは、管路情報を管理するマッピングシステムを導入しデータの整備を行ったためである。管路更新率が平成23年度から減少しているのは、経営効率化計画に基づく事業は順調に進捗しているものの、工事箇所によっては難易度が異なるため各年度の更新延長に差が出ているためである。
全体総括
現在、経営の効率化が図られ経営状態が健全な状態にあるが、施設の老朽化が進んでおり、事業費が増加する見込みである。将来の事業費や収支予測を行ったうえで、平成28年度からは次期経営効率化計画を開始し、管路や施設の更新・耐震化等を計画的に進めていく。