経営の健全性・効率性について
①収益的収支比率企業債の償還に伴い基準内繰入は減額傾向にあるが、整備進捗等により使用料収入が増加し、収益全体としては微増となった。一方、企業債の償還に伴い支払利息は減少したが、管渠の点検調査をはじめ委託料等維持管理費は増加傾向にある。平成27年度は繰出基準の変更に伴い大きく改善したが、収益の伸び以上に費用が増加しており、結果として2年連続で比率は悪化した。今後、計画的な施設更新等による維持管理費の抑制とともに、使用料体系の改定による収益の改善が必要である。④企業債残高対事業規模比率企業債の償還に伴い比率は減少傾向にあるが、平成29年度においても平均値を上回る状況は続いている。今後は、投資規模の見直しによる企業債の借入抑制と使用料体系の改定による営業収益の改善が必要である。⑤経費回収率管渠の点検調査をはじめ委託料等維持管理費が増加傾向にあり、比率が若干悪化した。平均値を大幅に下回る状況が続いている要因の1つとして使用料収入が少ないことが挙げられるため、早期の改善が必要である。⑥汚水処理原価平成29年度も類似団体平均値を下回っているが、計画的な施設更新等による維持管理費の抑制とともに、水洗化率の向上により有収水量の増加を図る必要がある。⑧水洗化率年間を通じた普及促進活動により、平成29年度も比率が改善したが、平均値を下回る状況は続いているため、今後も戸別訪問による粘り強い活動を通じて、比率を向上させることが必要である。
老朽化の状況について
西尾市の公共下水道事業は、公共水域の水質保全と、地域の生活環境の改善を主な目的に、矢作川流域下水道の関連公共下水道事業として、昭和52年度に事業着手し、平成4年度には、西尾西部処理分区の一部を市内で初めて供用開始し、以後、毎年継続して整備促進に努めているところである。比較的整備時期が新しく、管渠については、現在も主に新設工事を行っている状況であることから、③管渠改善率に対象となる数値が含まれないという状況になっているが、今後、ストックマネジメント計画に基づいた管更生や長寿命化対策などを実施していく予定である。
全体総括
平成23年度の1市3町合併により、総じて経営状況は悪化したが、平成24年度に高利の企業債を繰上償還し、低利に借換するなど経営改善に努めたことで、近年は一部の指標において改善傾向にある。しかし、依然として平均値を下回る指標もあり、今後訪れる人口減少社会、管渠の大量更新等に対応するには、非常に厳しい経営環境にあることは明らかである。今後、持続可能な企業経営の実現を目指し、市民や学識経験者で構成する西尾市上下水道事業審議会からの答申を踏まえた下水道事業整備区域の見直しと下水道使用料体系の改定が必要である。なお、平成32年度中には地方公営企業法適用後の経営戦略を策定・公表できるように、現在、上記を踏まえた投資財政計画の作成を進めている。