豊橋市:簡易水道事業(法適用)

地方公共団体

愛知県 >>> 豊橋市

地方公営企業の一覧


収集されたデータの年度

2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2015年度)

経営の健全性・効率性について

・①経常収支比率は、100%を超え黒字経営となっており、経常収益の大半は給水収益で賄えている。また、②累積欠損金もなく、⑤料金回収率は、類似団体平均値、全国平均と比べ高い水準を満たしており、損失を出さずに適切な料金水準に基づいた給水収益による安定した経営が行われている。・⑦施設利用率、⑧有収率ともに類似団体平均値、全国平均と比べても高い水準を満たしていることから、効率的な施設稼働と配水の供給が行われ、給水収益に繋がっているといえる。また、⑥給水原価が、類似団体平均値、全国平均と比べて低く、1㎥の有収水を製造するにあたり費用対効果も高い水準を保持している。・③流動比率は、各年度により多少の変動が見られるものの各年度200%を超えており、流動負債に対する流動資産が適切に確保できている。また、④企業債残高対給水収益比率が毎年度低下していることから、給水収益が減少傾向にあるなかでも、適切な企業債の借入と償還が行われている。

老朽化の状況について

・①有形固定資産減価償却率と②管路経年化率がともに類似団体平均値、全国平均よりも高いことから、諸施設及び管路の改良・更新の実施が必要である。こうした状況を踏まえ、平成27年度までに第6期配水管整備事業、第2期水道施設整備事業を実施し、その結果として、③管路更新率が類似団体平均値、全国平均よりも高い数値として表れており、整備事業の成果が反映されている。平成28年度からは、第7期配水管整備事業、第2期水道施設整備事業(後期)を開始しており、今後も、計画的に整備事業を推進していく。

全体総括

・経営の健全性・効率性については、経営を健全かつ効率的に行えていると考えられるが、依然として、節水機器の普及や節水意識の高揚、給水人口の減少による使用水量の減少の傾向がみられ、給水収益の減少が見込まれるため、今よりも厳しい経営環境となっていくことが予想される。こうした状況の中でも、年間配水量の減少量に下げ止まりの傾向が見られるため、今後は、年間配水量の増減量に特に注視、考慮しつつ、事業計画をたてる必要がある。・老朽化については、今後も各整備事業を適切に計画、実施していき、老朽化した諸施設及び管路の改良・更新に順次対応していく必要がある。・以上のことから将来にわたって安全で安心な水を低廉な価格で安定的に供給していくため、老朽化した諸施設及び管路の改良・更新に対応できるよう財源確保を適切に行っていく必要がある。

類似団体【A1】

旭川市 八戸圏域水道企業団 秋田市 郡山市 いわき市 宇都宮市 前橋市 高崎市 川越市 川口市 所沢市 越谷・松伏水道企業団 千葉県 柏市 神奈川県 横須賀市 富山市 金沢市 岐阜市 豊橋市 岡崎市 一宮市 春日井市 豊田市 愛知中部水道企業団 四日市市 大津市 豊中市 吹田市 高槻市 枚方市 東大阪市 姫路市 尼崎市 西宮市 奈良市 和歌山市 倉敷市 福山市 高松市 松山市 高知市 長崎市 大分市 宮崎市 鹿児島市 那覇市