色麻町:特定地域生活排水処理
団体
04:宮城県
>>>
色麻町:特定地域生活排水処理
地方公営企業の一覧
末端給水事業
特定環境保全公共下水道
農業集落排水
特定地域生活排水処理
個別排水処理
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2023年度)
経営の健全性・効率性について
①について、収益的収支比率は114.92%となっている。地方債償還金は減少しているものの、料金収入も減少しており、当該収入だけでは経費が回収できないことから、一般会計からの繰入によるところが大きい。また公営企業会計への移行に伴い、3月末で打ち切り決算となり、未払金が発生したため、収益的収支比率が増となったと考えられる。④について、今後借入の見込みがなく、令和20年度に償還が終了し、残高が0となる。⑤について、①同様使用料だけでは経費が回収できない状況であるため、今後他の事業も含め令和8年度より使用料改定作業を行う。⑥について、1戸当たりの使用人数が比較的多いため平均値を下回っていると考えられる。⑦について、浄化槽設置希望者が対象で有り稼働率は52.38%である。⑧について、浄化槽設置希望者が対象であるため、水洗化率は100%である。
老朽化の状況について
平成17年度から使用を開始しており、18年を経過しブロワー等の故障が発生、その都度修繕、更新を行っている。
全体総括
浄化槽設置基数は105基であり、今後増加することは無く、経営状況もこのまま推移するものと思われるが、今後耐用年数28年を迎える浄化槽の計画的な更新が必要となってくる。また、策定した経営戦略に基づき、計画的・効率的な事業運営を推進する。
地方財政ダッシュボードについて
本ウェブサイトは、地方公共団体の財政に関するオープンデータのうち再利用困難なものを収集・整理し、
日本の経済学・財政学・情報技術の発展をめざして公表する場です。またオープンサイエンスの意味合いも含みます。
原典は、以下の資料です。参照先として(澁谷英樹「地方財政ダッシュボード」、(https://shibutani.org)
)もご記載ください。
収録資料
| 「財政状況資料集」
| 「経営比較分析表」
| 「統一的な基準による財務書類に関する情報」
|
© 2019- 地方財政ダッシュボード
| 🔗澁谷 英樹 (researchmap)
| 🏫澁谷 英樹 (南山大学)