有田町:特定地域排水処理施設

地方公共団体

佐賀県 >>> 有田町

地方公営企業の一覧


収集されたデータの年度

2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度

経営比較分析表(2021年度)

経営の健全性・効率性について

①経常収支比率は100%を超えているものの、料金収入だけでは到底賄えず、一般会計繰入金に依存している状況である。本来であれば、経費削減に努めるとともに料金改定を検討すべきであるが、公共下水道事業及び農業集落排水事業を含めた下水3事業で経営状況が異なることから調整が必要である。②累積欠損金比率は、黒字化により欠損金を発生することなく経営している。③流動比率は、流動資産の現金預金も多く健全な経営状況が続いている。④企業債残高対事業規模比率は、浄化槽整備推進事業を継続しているため増加している。⑤経費回収率は、人事異動に伴う人件費増加及び維持管理費の増加に伴い前年を大きく下回った。⑥汚水処理原価について、浄化槽の老朽化による修繕費の増加と委託料の見直しに伴う維持管理の増加により前年を大きく上回った。更なる接続推進に繋がる取り組みを行う必要がある。⑦施設の利用率について、合併処理浄化槽は使用用途や延べ床面積をもとにGIS規格に基づき人槽を算定している。また、空き家等で稼働していない浄化槽の基数が増加している。

老朽化の状況について

浄化槽事業は平成15年度より実施しているが、町設置の浄化槽については耐用年数を超えた資産はない。今後は寄付分の浄化槽が町設置分よりも先に耐用年数を迎えるため、必要に応じて更新工事等も見込まれる。内部留保資金の確保に努め、将来の更新工事等にも備え現金の確保を行っている。また、今後の老朽化対策として、ストックマネジメントの検討が必要である。

全体総括

経営状況の透明化や明確化を図るため、平成15年度の事業開始当初より地方公営企業法適用企業として経営を行っている。浄化槽の設置基数の増加に伴い維持管理費の増加は明白であり、使用料収入の不足分として一般会計の繰入金に依存している。その解消に向け料金改定を検討の必要があるが、当町が下水事業ごとに料金設定を分けていないため、他事業と合わせた料金の検討が必要である。今後も、更新工事に向けた資金確保に努め、資金運用等により有効な活用に努める。

類似団体【K2】

寿都町 黒松内町 妹背牛町 利尻町 壮瞥町 平川市 大鰐町 花巻市 一関市 二戸市 八幡平市 奥州市 葛巻町 紫波町 西和賀町 金ケ崎町 洋野町 一戸町 石巻市 登米市 栗原市 大崎市 大和町 大郷町 大衡村 色麻町 加美町 能代市 横手市 大館市 湯沢市 由利本荘市 潟上市 大仙市 北秋田市 仙北市 藤里町 東成瀬村 鶴岡市 酒田市 上山市 長井市 最上町 大蔵村 高畠町 飯豊町 会津若松市 白河市 須賀川市 西会津町 磐梯町 三島町 金山町 昭和村 会津美里町 三春町 日立市 常陸太田市 常陸大宮市 桜川市 大子町 大田原市 太田市 渋川市 藤岡市 上野村 神流町 南牧村 中之条町 嬬恋村 高山村 東吾妻町 昭和村 秩父市 ときがわ町 小鹿野町 東秩父村 睦沢町 長柄町 八王子市 奥多摩町 青ヶ島村 小笠原村 長岡市 十日町市 糸魚川市 上越市 南魚沼市 出雲崎町 砺波市 七尾市 輪島市 珠洲市 羽咋市 志賀町 宝達志水町 能登町 福井市 越前市 山梨市 北杜市 甲州市 市川三郷町 身延町 長野市 松本市 伊那市 安曇野市 南木曽町 木祖村 木曽町 麻績村 生坂村 筑北村 栄村 郡上市 揖斐川町 掛川市 松阪市 伊賀市 多気町 大台町 南伊勢町 舞鶴市 綾部市 京丹後市 京丹波町 富田林市 大東市 養父市 黒滝村 天川村 高野町 有田川町 日高町 北栄町 南部町 伯耆町 日南町 松江市 浜田市 出雲市 大田市 安来市 雲南市 奥出雲町 飯南町 美郷町 邑南町 海士町 西ノ島町 隠岐の島町 高梁市 新見市 真庭市 美作市 新庄村 三原市 三次市 庄原市 東広島市 安芸高田市 宇部市 萩市 岩国市 三好市 高松市 三豊市 まんのう町 今治市 八幡浜市 伊予市 上島町 久万高原町 伊方町 鬼北町 土佐町 津野町 久留米市 うきは市 朝倉市 みやま市 香春町 唐津市 神埼市 有田町 西海市 雲仙市 時津町 小値賀町 八代市 玉名市 菊池市 天草市 美里町 南関町 長洲町 和水町 南小国町 小国町 南阿蘇村 芦北町 苓北町 佐伯市 臼杵市 竹田市 豊後大野市 宮崎市 延岡市 薩摩川内市 曽於市 長島町 龍郷町 知名町