2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度
類似団体平均より低い数値であるが、これは、本区が東京都区部の周辺部に位置し、大都市行政における住宅地域としての役割を担っていることを反映したものである。今後も特別区民税・国民健康保険料等の収納率の向上などについて着実に推進し、財政基盤の強化に努める。
分母である経常一般財源が、地方消費税交付金や特別区交付金の増などにより対前年度5.7%増となり、分子である経常的経費充当一般財源が扶助費や物件費の増により対前年度2.3%増となったことにより、前年度と比較して2.6ポイント減少したが、類似団体平均より高い数値である。今後も引き続き事務事業の見直しに取り組み、義務的経費の削減に努める。
事務事業の徹底的な見直しを行った結果、類似団体平均を下回る水準となっている。引き続き事務事業の見直しを行い、行政運営コストを下げるよう努める。
事務の委託化や内部事務の効率化により、職員数の削減を行った結果、類似団体平均を下回る水準となっている。今後も民間活用など、あらゆる方法を通じて、効率的で質の高い区民サービスを提供していく。
特別区債の発行抑制などにより実質公債費比率は改善されてきた。26年度は土地開発公社からの用地取得費が増となったため、前年度に比べ0.3ポイント増となった。27年度は、土地開発公社からの用地取得費が減となったことなどにより、前年度に比べ0.8ポイント減となった。今後は鉄道立体化事業や再開発などのまちづくり事業が予定されているため、実質公債費比率の上昇を抑制するよう、引き続き財源対策等を徹底して行う。
これまで、起債の発行を可能な限り抑制してきた結果、将来負担比率は0となっており、今後も公平な世代間負担を視野に入れ、財政環境を見直した上で、バランスの取れた財政運営を推進する。
27年度は、人事委員会勧告による給与改定等により、職員給等が増となったが、退職者数の減によって、退職手当が減となったため、引き続き類似団体平均を下回っている。今後も職員定数の削減に努める。
物件費は、システム機器更改などにより前年度より増額となっているものの、地方消費税交付金などの増により経常一般財源等が増加したことから、物件費に係る経常収支比率は前年度と同水準となり、引き続き類似団体の中で低い数値となっている。今後も、消耗品費や光熱水費の節約に対する取り組みや事務事業の見直しを通じて、行政運営の徹底した効率化に努める。
27年度は認証保育所運営費助成や生活保護費等の増加により、前年度比0.8ポイントの増となった。類似団体平均よりも高い水準にあるのは、大都市における住宅地域にあたる本区の地理的要因によるところが大きい。今後も高水準で推移することが予測されるが、介護予防事業や元気高齢者施策を推進し、経費の増加抑制に努める。
前年度と比較して、国民健康保険事業特別会計と介護保険事業特別会計への繰出金が増加したものの、地方消費税交付金の増により経常一般財源等が増加したことから、前年度より0.4ポイント減となっている。類似団体平均を上回っているのは、大都市における住宅地域にあたる本区の地理的要因によるところが大きい。今後も高水準で推移することが予測されるが、元気高齢者施策や介護予防事業を推進し、経費の増加抑制に努める。
補助費等は、認証保育所運営費助成の減などにより、前年度比1.1ポイントの減となり、補助費等に係る経常収支比率は、類似団体の平均を下回った。今後も補助費等の適切な算定と執行に努める。
償還終了に伴う元利償還金の減などにより、前年度と比べて0.3ポイント減となったものの、類似団体を上回る水準となった。今後も鉄道立体化事業や再開発等のまちづくり事業、公共施設の改築・改修が予定されており、さらなる増加も予想されるが、変動に留意しつつ経費の増加抑制に努める。
公債費以外に係る経常収支比率は、介護保険事業特別会計や後期高齢者医療事業特別会計、国民健康保険事業特別会計への繰出金が増加したものの、地方消費税交付金の増により経常一般財源等が増加したことから、前年度と比較して2.3ポイントの減となり、引き続き、類似団体平均を下回っている。今後も事務事業の見直し等を通じて、義務的経費の削減に努める。
千代田区 中央区 港区 新宿区 文京区 台東区 墨田区 江東区 品川区 目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 豊島区 北区 荒川区 板橋区 練馬区 足立区 葛飾区 江戸川区