2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
ここ数年間は、ほぼ同じ水準を推移しているが、22年度が0.82で、類似団体平均をやや下回っている。これは、本市が、住宅都市として発展したため、法人数が少ないこと、軽減特例を受ける住宅用地が多いことなど、固定資産税及び法人市民税が極めて低いといった税収構造の偏りが主な要因である。
19年度は、最も悪化し、財政の硬直化を招いたが、20年度に人件費の抑制、組織の見直し、行政評価を活用したあらゆる事務事業の見直しを行うなど、行財政改革に着手し、これを継続した結果、20年度以降から大きく改善傾向にある。22年度は、91.3%で、類似団体平均を0.1ポイント下回っている。
人件費、物件費等の人口1人当たりの金額は、20年度に人件費の抑制、行政組織の見直し、行政評価を活用したあらゆる事務事業の見直しを行った結果、大きく減額した。類似団体平均と比較し、大幅に低くなっている要因は、物件費のうち委託料が、ごみ処理業務及びし尿処理業務を一部事務組合で行っていることが挙げられる。
20年度に実施した初任給の引き下げによる影響が徐々に現れ、今後、全体的に平準化していく見込みである。類似団体平均と比較し、高くなっている要因は、昭和46年の市制施行によりその頃を中心に多くの職員を採用しており、経験年数が30年以上の職員が多いことなど職員の年齢構成に偏りのあることなどが挙げられる。
定員適正化計画に基づき、職員採用の抑制、組織改正等により、適正な定員管理を実施した。類似団体平均と比較し、低くなっている要因は、毎年採用の抑制を行い職員を削減していること、中でも20年度の大規模な組織改正により33名の職員を削減したことが挙げられる。
類似団体平均とほぼ同じ水準を維持している。これは、20年度から分子となる都市公社及び一部事務組合の準元利償還金の減少に加え、分母となる普通交付税及び臨時財政対策債の増加が主な要因である。
類似団体平均を下回っており、22年度が27.7%で、前年度と比較して、32.3ポイント改善した。これは、都市公社及び一部事務組合の債務解消に加え、将来負担に対応する基金残高を確保したことが要因である。
定員適正化計画に基づき、職員採用の抑制、組織改正等により、適正な定員管理を実施した結果、20年度以降からの額ベース、経常収支比率ともに大きく減少傾向にある。類似団体平均と比較し、人件費の経常収支比率が高くなっている要因は、人件費の額ベースがほぼ平均額となる一方で、分母となる経常的な一般財源が類似団体平均額よりも大幅に低いことから、結果的に、人件費の経常収支比率が高い状況にある。
20年度に行政評価を活用したあらゆる事務事業の見直しを行った結果、額ベースでは大きく減額したが、21年度以降の物件費の経常収支比率は、ほぼ同じ水準を推移している。類似団体平均と比較し、大幅に低くなっている要因は、物件費のうち委託料が、ごみ処理業務及びし尿処理業務を一部事務組合で行っていることが挙げられる。
20年度に単独扶助費等の見直しを行った結果、減少に転じたが、生活保護費及び自立支援給付費等が増加したため、増加傾向にある。22年度は、特に生活保護費が急激に増加したため、前年度と比較し、1.8ポイント増加した。類似団体平均より下回っている要因としては、20年度に単独扶助費等の見直しを行い、これを継続した結果などが挙げられる。
その他の経常収支比率は、給付費等の増加に伴い、介護保険特別会計、後期高齢者医療特別会計の繰出金が増加傾向にある。22年度は11.1%で類似団体とほぼ同じ水準である。
補助費等の経常収支比率は、額ベースでは、ほぼ同じ水準を推移しているが、分母となる経常的な一般財源が、普通交付税及び臨時財政対策債により増加したため、減少傾向にある。類似団体平均と比較し、大幅に高くなっている要因は、ごみ処理業務及びし尿処理業務を一部事務組合で行っていることが挙げられる。
類似団体平均を下回っている状況となるが、臨時財政対策債が増加傾向となる一方で、道路などの整備の際に活用する事業債を抑制及び返済した結果、ここ数年間は、同じ水準で推移している。
公債費を除いた経常収支比率は、19年度が最も悪化し、財政の硬直化を招いたが、20年度に人件費の抑制、組織の見直し、行政評価を活用したあらゆる事務事業の見直しを行うなど、行財政改革に着手し、これを継続した結果、20年度以降から大きく改善傾向にある。22年度は、77.8%で、類似団体平均とほぼ同じ水準である。
戸田市 入間市 朝霞市 富士見市 ふじみ野市 我孫子市 鎌ケ谷市 国分寺市 海老名市 座間市 伊勢市 池田市 富田林市 河内長野市 松原市 箕面市 羽曳野市 橿原市 生駒市 大牟田市 飯塚市 春日市 浦添市 沖縄市