経営の健全性・効率性について
①経常収支比率・⑤経費回収率ともに全国平均・類似団体平均よりも良好に推移しており、いずれも100%以上の数値であることから、損益勘定の黒字構造を維持できていることが分かる。また、⑥汚水処理原価についても全国平均・類似団体平均より安価に推移できており、①⑤と合わせると「汚水処理費用を低く抑え、使用料収入で賄う安定経営」が実現できていることが分かる。⑦施設利用率・⑧水洗化率についても、高い水準を維持しており、施設設備の効率性が認められる。同様に、②累積欠損金比率は欠損なしで推移しており、④企業債残高対事業規模比率も全国平均・類似団体平均より低く、かつ、減少傾向にあることから、債務管理の状況もおおむね順調であることが分かる。企業債残高の減少が流動負債の減少につながったことから、③流動比率は50%台に回復し、全国平均を下回るものの類似団体平均を上回ることとなった。
老朽化の状況について
苫小牧市の下水道は、初期の工事着手が昭和27年と早く、既に60年以上が経過している上、東西に広い市域に見合った長大な管路総延長となっている。このため、毎年の②管渠老朽化率の増加幅は類似団体平均の増加幅よりも大きく、今後もその傾向は避けられない。なお、③管渠改善率については、管渠更新に多額の費用を要するため、事後保全的に修繕を行ってきたことから、類似団体平均よりも低い推移となっている。
全体総括
全体として健全経営が維持されていると判断できるが、施設設備の老朽化に伴う維持管理経費の増大などが懸念される。このため、経営戦略やストックマネジメント計画を通じて、より計画的に、かつ効率的で健全な経営を継続できるよう、一層の努力が必要である。