さぬき市:さぬき市国民宿舎 松琴閣

地方公共団体

香川県 >>> さぬき市

地方公営企業の一覧


収集されたデータの年度

2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度

経営比較分析表(2021年度)

201220132014201520162017201820192020202150%55%60%65%70%75%80%85%90%95%収益的収支比率
2012201320142015201620172018201920202021-2%0%2%4%6%8%10%12%14%16%18%20%22%24%他会計補助金比率
20122013201420152016201720182019202020210円100円200円300円400円500円600円700円800円宿泊者一人当たりの他会計補助金額
201220132014201520162017201820192020202112%14%16%18%20%22%24%26%28%30%32%34%36%38%定員稼働率
201220132014201520162017201820192020202130%35%40%45%50%55%60%65%70%75%80%売上高人件費比率
2012201320142015201620172018201920202021-120%-110%-100%-90%-80%-70%-60%-50%-40%-30%-20%-10%0%売上高GOP比率
2012201320142015201620172018201920202021-60,000千円-55,000千円-50,000千円-45,000千円-40,000千円-35,000千円-30,000千円-25,000千円-20,000千円-15,000千円-10,000千円-5,000千円0千円EBITDA(減価償却前営業利益)

収益等の状況について

⑥、⑦共に昨年度より改善したが、依然として平均を下回っているため黒字化に向けた経営改善が必要である。1つの取り組みとしてインドアキャンプ宿泊プラン、車中泊プラン、バーベキュー、うどん打ち体験、サイクルツーリズム等様々なニーズに対応するためのプランを打ち出している。施設利用者数を増やすことはもちろんであるが、様々な体験プランを利用してもらうことで客単価の向上に努めている。
2012201320142015201620172018201920202021140,000千円160,000千円180,000千円200,000千円220,000千円240,000千円260,000千円280,000千円300,000千円320,000千円340,000千円360,000千円380,000千円400,000千円420,000千円440,000千円施設の資産価値
2012201320142015201620172018201920202021-10,000千円0千円10,000千円20,000千円30,000千円40,000千円50,000千円60,000千円70,000千円80,000千円90,000千円100,000千円110,000千円120,000千円設備投資見込額
20122013201420152016201720182019202020210%20%40%60%80%100%120%140%160%180%企業債残高対料金収入比率

資産等の状況について

当該施設は平成8年の大規模リニューアル後、20年以上経過し、施設の老朽化及び旅行客ニーズの変化に対応していく必要がある。施設の老朽化対策については、一般会計からの繰入金によって老朽個所を都度修繕し、施設設備の更新需要に対応していく予定である。旅行客のニーズの変化については過去に全客室辺Wi-Fi整備、稼働率の低い和室の洋室化工事を実施済みであり、今後は老朽個所(空調設備の更新を検討)の修繕時に優先順位を勘案し、その時の流行を取り入れた施設改修を続けていく方針である。

利用の状況について

⑬令和3年度についても新型コロナウイルス感染症防止の観点より、5/10~6/30(52日間)休暇対応となったものの、県内に占める割合は増加傾向となった。宿泊者からの声として現在キャンプのニーズが高まっている。キャンプを始めたいが道具を揃えたり、準備片付けの手間を考えると躊躇してしまう層をターゲットにインドアキャンプが体験できるプランを作成した。室内に大型のテントを張り、フロアも人工芝、空調も完備しているので夏休みの家族連れで賑わった。天候を気にせずキャンプ気分が楽しめるということで、インドアキャンプと車中泊プランはニーズに合致したプランとなっている。

全体総括

当該施設は、国立公園内の認可事業であるだけでなく、宿泊施設が少ない当市で宿泊客の受け皿となっており、施設の必要性も高い。経営については、現在指定管理者制度(利用料金制)を採用し、運営企業のノウハウによって個人旅行客獲得に取り組んでいる。当市は、一定額以上の施設修繕や施設改修等を一般会計からの繰入金で行う前提で指定管理者制度を施行しているため、当企業会計の黒字化は当面不可能である。しかしながら、経営戦略に基づき老朽化した施設の更新需要に計画的に対応しつつ、当該施設が位置する県立公園及び周辺地域全体の観光ニーズの掘起しや周辺環境整備によって、運営企業を支援し、将来的には施設更新経費を賄う制度づくりに取り組みたい。

類似団体【A1B2】

幽泉閣 国民宿舎 くろさき荘 国民宿舎 えぼし荘 休養センターさくら荘 牛伏ドリームセンター SUNおのがみ 冬桜の宿 神泉 御蔵荘 南アルプス市山梨県北岳山荘 市営ぶどうの丘 焼岳小屋 徳沢ロッヂ 有明荘 やまなみ荘 西条温泉とくら ホテルのせ川 ホテル杉の湯 真庭市営津黒高原荘 野呂高原ロッジ シーサイド温泉のうみ・サンビーチおきみ サングリーン菊川 国民宿舎秋穂荘 木屋平簡易宿泊施設一の森ヒュッテ さぬき市国民宿舎 松琴閣 あづち大島いさりびの里 耶馬溪サイクリングターミナル