吉野町:簡易水道事業(法適用)

地方公共団体

奈良県 >>> 吉野町

地方公営企業の一覧


収集されたデータの年度

2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2016年度)

経営の健全性・効率性について

・経常収支比率に関しては上昇傾向にあり、100%超を維持している。上昇の要因としては、平成25年度から平成28年度にかけて行われる簡易水道統合整備事業に係る給水分担金収入の発生及び、会計制度改正によるみなし償却制度廃止に伴う長期前受金戻入益によるものである。平成26年度に大きく上昇しており平成27年度に一旦減少しているが、これは平成26年度に臨時の営業外収益が生じたためである。平成29年度以降は、簡易水道施設の統合により取得した固定資産の減価償却費や企業債償還等の経費が増大するため、経常収支比率の悪化が予想される。・料金回収率に関しては、100%以下を推移している状況にあり、平成25年度までは減少傾向にあるが平成26年度は上昇している。平成25年度までの減少の要因としては、人口の減少に伴う給水収益の減少に対して、施設の維持や減価償却費に要する費用が一定水準必要となっており、給水収益に対して維持費用が過大となっている状況にあるためである。平成26年度における上昇に関しては、会計制度改正によるみなし償却制度廃止に伴う長期前受金戻入益及び、臨時の営業外収益によるものである。・施設利用率に関しては、過疎化に伴う人口の減少により年々低下しており、給水人口に対し施設規模が過大となっている状況にあり、今後もその傾向は進むと考えられる。・有収率は比較的安定しているが、これは継続実施している漏水調査業務委託の成果であると考えられ、今後も継続予定である。

老朽化の状況について

・管路経年化比率に関しては、施設の稼働からは約45年が経過しているが、老朽化配管の更新や下水道事業に伴う配水管布設替え等により、現時点では法定耐用年数を超えた配管が存在しないが、当初稼働以降に行った給水エリア拡張事業で布設した配管や更新時期が古い配管で耐用年数が迫っている延長が今後短期間に増加していく傾向にある。・管路更新率に関しては、耐用年数を超えた配管が存在しないことと、下水道事業に付帯する事業の縮小の影響により、減少している。

全体総括

過疎化による人口の減少により年々給水量は落ち込んでおり、今後もその傾向は進んでいくと思われる。一方費用面に関しては、飯貝浄水場等の施設の維持コストの削減が難しく、老朽化の進んだ配管の更新が必要な時期が近いことから今後費用が増加していく傾向にある。又、平成29年度からは簡易水道施設が上水道へ統合されるため、この状況は悪化していくことが予想される。これらのことから、施設を適正に運営するうえで、簡易水道統合時において、上水道料金よりも低く価格設定されているエリアの簡易水道料金を引き上げ、町内の水道料金を統一する方向で料金改定していく。

類似団体【A9】

福島町 知内町 木古内町 鹿部町 上ノ国町 沼田町 増毛町 小平町 津別町 訓子府町 様似町 浜中町 標茶町 小坂町 西川町 最上町 小国町 西会津町 浪江町 長野原町 嬬恋村 阿賀町 関川村 大野市 忍野村 小海町 中川村 木島平村 野沢温泉村 佐用町 播磨高原広域事務組合(事業会計分) 吉野町 下市町 紀美野町 高野町 すさみ町 智頭町 三朝町 吉備中央町 北広島町 牟岐町 美波町 越知町 太良町 南阿蘇村 山都町 湯前町 伊仙町 伊江村