経営の健全性・効率性について
①経常収支比率対前年比では収益が増となったがそれ以上に費用も増えている。今後も適正な水準を保てるよう取り組みたい。②累積欠損金比率現状を維持していきたい。③流動比率高い率であるが、流動資産は減少傾向にある。適切な分析で安定経営を維持していく。④企業債残高対給水収益比率平均値を下回っているが、適切な投資規模、企業債の借入れについて分析していく必要がある。⑤料金回収率率は平均値と比較し高いが、前年度から低下している。今後も適正な水準を保てるよう取り組みたい。⑥給水原価平均値を下回っているが、上昇傾向にある。前年度と比較し費用が増加していることから、内容を分析し、類似団体との比較なども行いながら取り組みたい。⑦施設利用率令和2年度に平均値を下回り、3年度は更に低下している。今後、新型コロナウイルスの状況が改善することで率の上昇も期待できるが、適切な施設規模についての分析は引き続き行っていくことが必要である。⑧有収率令和2年度から若干改善はみられたものの、依然として平均値と比べ大きな差がある。引き続き重要な課題として漏水の解消に取り組む。
老朽化の状況について
①有形固定資産原価償却率ほぼ横ばいで推移しているが、平均値との比較では高い率。今後も計画的な更新が必要である。②管路経年化率前年から1.56ポイントの増加。平均値を上回っていることから、管路の現状を分析し計画的な更新が必要である。③管路更新率令和3年度は、口径の大きな管の更新を行ったことから、延長としては延びなかったため、率が低下している。引き続き計画的な更新に取り組む必要がある。
全体総括
経常収支比率、流動比率、企業債残高対給水収益比率、料金回収率、給水原価などの数値については現時点では問題ないと考えられ、今後も収益の確保と適切な経費削減に取り組み、健全性・効率性の維持に努めていきたい。その一方で「2.老朽化の状況」における各指標においては、類似団体平均値を大きく下回っており、管路の老朽化、更新の遅れが明確になっている。しかしながら、これらを即改善することは困難であることから、財政状況及び管路の現状を分析する中で、計画的、効率的な更新に努めていくことが必要である。