2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度
長引く景気低迷の影響を受け,個人・法人市民税など市税が大幅に減少したことから,前年度に比べ0.06減少し,1.00を下回ることとなった。類似団体の中では上位となっているが,行財政改革に取り組み,財政の健全化を図る。
リーマンショックによる経済情勢悪化の影響を受けた前年度に比べると2.9%減少している。類似団体内平均と同じで,全国平均より低く,三重県平均より高い値となっている。市債の発行額の抑制により,公債費の縮減に努めているが,行財政改革への取組を通じてさらなる経常経費の削減に努める。
類似団体内,全国,三重県平均に比べ低い値となっている。今後も定員適正化計画に基づく定員管理や給与の適正化に努め,民間委託等も含め,全体の経費削減に努める。
類似団体内,全国,三重県平均に比べ低い値となっている。今後も多様化する市民ニーズへの対応や市民サービスの向上に努め,事務事業の見直しや民間委託等の積極的な推進を図り,定員適正化計画に基づいた職員数の削減に取り組む。
類似団体内,全国,三重県平均に比べ低い値となっている。前年度に比べ5.0%の減少となっている。主な要因としては,市債残高の減少,財政調整基金の積立による充当可能基金の増加などが挙げられる。今後も市債発行の抑制や繰上償還等により適正な市債管理を行い,健全性の維持に努める。
類似団体内,全国,三重県内平均に比べ高い値となっている。要因の1つとしては,衛生費の委託料が考えられる。これは,ごみの収集業務等を民間に委託していることによるが,一方で人件費等を抑制する要因となっている。今後も民間委託化が進めば,物件費は増加することが見込まれるが,全体としてのコスト削減に努めたい。
決算額はここ数年上昇し続けており,扶助費の増加による財政の硬直化が懸念される。類似団体内,全国,三重県内平均を上回っており,行政サービスの内容を検討する必要がある。
前年度に比べ5.8%と大幅に増加している。主な要因は,土地開発公社への貸付金を短期貸付から長期貸付に変更したことにより,貸付金が大幅に増加したことによる。その他には繰出金が含まれるため,普通会計に過度な負担とならないよう,適正な受益者負担を求める。
市債発行の抑制等の効果により,決算額はここ数年減少している。類似団体,全国,三重県内平均を下回っているが,今後も,市債発行の抑制等により公債費負担の軽減に努める。
平成21年度は多額の税還付金が発生したことや,平成22年度は土地開発公社への貸付金を短期貸付から長期貸付に変更したことにより,貸付金が大幅に増加したこと等の特殊な要因があり,ここ2年は大きく増加している。今後は施設の老朽化に伴い,維持修繕費の増加が見込まれるため,年次計画的に修繕を行うよう努める。
大槌町 石巻市 丸森町 山元町 涌谷町 遊佐町 小山市 久喜市 神川町 野田市 市原市 東庄町 市川三郷町 津市 松阪市 鈴鹿市 多気町 松江市 今治市 波佐見町 長洲町