飯田市:飯田市営扇町駐車場
団体
20:長野県
>>>
飯田市:飯田市営扇町駐車場
地方公営企業の一覧
簡易水道事業
末端給水事業
公共下水道
特定環境保全公共下水道
農業集落排水
小規模集合排水処理
飯田市立病院
飯田市営中央駐車場
飯田市営飯田駅駐車場
飯田市営飯田駅西駐車場
飯田市営本町駐車場
飯田市営扇町駐車場
しらびそ高原施設 天の川
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
経営比較分析表(2019年度)
収益等の状況について
本駐車場は、類似施設平均値より高い稼働率となっているが、収益的収支比率は類似施設平均値より低くなっている。なお、市民サービスの観点から、料金設定を60分以内無料以後30分毎100円にしているため、短時間利用が多く、稼働率に比べて収益的収支比率が低くなっている。現在、収支は黒字であり、他会計からの補助金等は受けていない。収益的収支比率の向上のため、経営コストの更なる効率化を図る必要がある。
資産等の状況について
本駐車場は、設置より13年が経過しており、老朽化による問題は今のところ顕在化していない。施設の修繕及び機器の更新について、計画的な実施をすることにより、企業債等に頼らず、収益の中での対応を継続していく必要がある。
利用の状況について
本駐車場は市役所及び動物園に隣接しており、利用者の多くは、上記施設の利用者となっている。そのため、平日昼間及び休日昼間の利用が多く、夜間の利用は少ない。また、動物園が休園日となる月曜日は利用が極端に少なくなる。なお、一部月極駐車場となっており、契約者で満車となっている。
全体総括
本駐車場は一部月極駐車場であり、月極分は契約者で満車となっている。また、時間貸についても高い稼働率を維持している。収益的収支比率が、類似施設平均値に比べて低いため、経営コストの更なる効率化を図り、収益的収支比率を向上させていく必要がある。
地方財政ダッシュボードについて
本ウェブサイトは、地方公共団体の財政に関するオープンデータのうち再利用困難なものを収集・整理し、
日本の経済学・財政学・情報技術の発展をめざして公表する場です。またオープンサイエンスの意味合いも含みます。
原典は、以下の資料です。参照先として(澁谷英樹「地方財政ダッシュボード」、(https://shibutani.org)
)もご記載ください。
収録資料
| 「財政状況資料集」
| 「経営比較分析表」
| 「統一的な基準による財務書類に関する情報」
|
© 2019- 地方財政ダッシュボード
| 🔗澁谷 英樹 (researchmap)
| 🏫澁谷 英樹 (南山大学)