留萌市:留萌市明元町駐車場

団体

01:北海道 >>> 留萌市:留萌市明元町駐車場

地方公営企業の一覧

末端給水事業 公共下水道 市立病院 留萌市明元町駐車場


収録データの年度

2019年度 2018年度 2017年度 2016年度

経営比較分析表(2019年度)

2012201320142015201620172018201980%82%84%86%88%90%92%94%96%98%100%102%104%収益的収支比率
2012201320142015201620172018201918%19%20%21%22%23%24%25%26%他会計補助金比率
20122013201420152016201720182019-35%-30%-25%-20%-15%-10%-5%0%5%売上高GOP比率

収益等の状況について

収益的収支比率が低いのは、利用者数が少ないことによる低稼働率が要因として挙げられる。また、累積欠損金はないものの、売上高GOP比率などが、低い状況から民間譲渡による経営は困難であると分析する。他会計補助金については営業費用について充てている。
20122013201420152016201720182019-1,000,000千円0千円1,000,000千円2,000,000千円3,000,000千円4,000,000千円5,000,000千円6,000,000千円7,000,000千円8,000,000千円9,000,000千円10,000,000千円11,000,000千円12,000,000千円敷地の地価
201220132014201520162017201820190千円設備投資見込額
201220132014201520162017201820190%企業債残高対料金収入比率

資産等の状況について

駐車場の整備から40年が経過しているが、アスファルト舗装面の劣化度は低く更新は不要。また、収益的収支比率が低く、大規模な設備投資は見込むことが出来ないと分析する。
201220132014201520162017201820190%2%4%6%8%10%12%14%稼働率

利用の状況について

収益的収支比率が低いのは、利用者が少ないことによる低稼働率が要因として挙げられる。(月ぎめで個人2件・団体1件、計6台の分の契約)

全体総括

全体として、稼働率が低いことによって、収益的収支比率が低い状況が続いているが、累積欠損金もなく、大幅な設備投資を行わなければ、事業の継続は可能と分析する。経営戦略の策定については、事業の継続・廃止を含めた中での検討としていきたい。