西和賀町:特定環境保全公共下水道

地方公共団体

岩手県 >>> 西和賀町

地方公営企業の一覧


収集されたデータの年度

2020年度 2019年度 2018年度 2017年度

経営比較分析表(2017年度)

経営の健全性・効率性について

・収益的収支比率に関しては、平成24年度以降比較的横這い傾向となっている。これは、使用料金収入については、供用開始以降の新規接続で水洗化率の向上に伴い増益となっているが平成29年度で微減となった、更に経年劣化に伴い施設の維持管理費が増大傾向となり、他会計繰入金が増加することとなり総収益が漸増していることによるものである。・下水道使用料が水道料金と連動している関係もあり、料金改定がほとんど実施されていない反面、汚水処理費は修繕コスト増大等により維持管理費が増加傾向にあることが大きな要因となり、経費回収率の低さに繋がっている。・今後、下水道事業経営の健全化、効率化を図る観点から、公営企業会計移行も視野に入れ、営業収益の増加に向けて、将来の水道料金改定と併せて下水道使用料の改定も実施することにより増収を図る必要がある。・施設の経年劣化に伴う維持管理コストは年々増大していくと考えられ、下水道の持続的な機能確保(長寿命化)のための計画的な維持管理を推進するために、ストックマネジメントの本格的な導入等を行うとともに、費用の年次計画的な支出額を想定し平準化も図りつつ、加えて町広報等による住民啓発を推進し接続率の向上により収益の増加を図るものとする。

老朽化の状況について

・本町は、平成17年11月旧湯田町と旧沢内村の合併により誕生したが、それぞれが平成15年度に公共下水道を供用開始しており、今年度で15年目を迎えた。・下水道施設については、町内2箇所の浄化センター、59箇所のマンホールポンプ場、加えて、布設延長約56㎞と広範囲に汚水管が布設されており、経年劣化が徐々に進行しており、特に、マンホールポンプ及び制御・通信装置系、あるいは汚水処理場における水処理系設備機器の故障や不具合が頻発するようになってきており、今後老朽化が一段と進行する状況で、施設維持管理コストは年々増大する傾向にある。

全体総括

本町は、人口減少率が県内で最も高い実態において、下水道施設の資産規模に比べ、営業収益(料金収入)の増大を見込めないことが、経営の健全性と効率性の向上にとって大きな課題となっている。管路延長が大きく、しかも地形のアップダウンによるマンホールポンプの設置箇所が多く、汚水圧送に必要な電気コストが膨大である。加えて積雪寒冷地帯のため他地域と比べ電気計装設備の劣化進行が早く、故障・不具合の多発により修繕費等の経費増大を招いている。よって、県平均の倍以上の汚水処理原価にある実態については、施設維持管理コストの低減に向けて、設備機器等の効率運転を一層推進するとともに、有収水量の増大に向けて、汚水処理量に占める不明水を減少して水処理の効率化を図り、併せて水道料金の改訂に伴う下水道使用料の改定などの経営改善を進めていく必要がある。

類似団体【D3】

函館市 美唄市 石狩市 森町 留寿都村 共和町 泊村 長沼町 新十津川町 苫前町 遠軽町 標茶町 弟子屈町 つがる市 外ヶ浜町 深浦町 大間町 佐井村 二戸市 八幡平市 西和賀町 住田町 田野畑村 軽米町 五城目町 羽後町 長井市 二本松市 二本松市 湯川村 柳津町 金山町 会津美里町 浅川町 常陸太田市 小美玉市 八千代町 鹿沼市 長野原町 横瀬町 神川町 上里町 芝山町 檜原村 新島村 阿賀野市 珠洲市 大月市 上野原市 小諸市 瑞穂市 輪之内町 揖斐川町 伊東市 菊川市 小牧市 弥富市 多気町 大台町 茨木市 市川町 福崎町 上郡町 安堵町 高取町 吉野町 御坊市 大田市 江津市 吉賀町 西ノ島町 笠岡市 井原市 総社市 新庄村 鏡野町 奈義町 久米南町 竹原市 大崎上島町 世羅町 山口市 萩市 徳島市 吉野川市 美馬市 板野町 つるぎ町 東みよし町 八幡浜市 伊方町 土佐町 梼原町 久留米市 太宰府市 宮若市 那珂川町 久山町 築上町 みやき町 玄海町 白石町 西海市 南島原市 小値賀町 宇城市 和水町 南小国町 益城町 豊後高田市 小林市 木城町 大宜味村