経営の健全性・効率性について
経常収支比率も経費回収率も100%以上であり、また、汚水処理原価も類似団体平均、全国平均を下回っていることから、健全な経営ができ、効率性も良いと考えられるが、経常収益では、使用料収入の他に一般会計からの繰入金で賄っているため改善が必要である。今後も健全経営を続けていくためには、水洗化を向上させ使用料収入の増加に努めるとともに水処理経費の削減に努めていく必要がある。また、現在は施設も比較的新しいこともあり、修繕等の支出も少なく、水質も安定し水処理経費の抑制につながっているが、数年後には施設の改築更新等も必要になってくるため、適切な改築更新計画を立て、経費の平準化を図りながら改築更新を実施し、経営の健全性を保つ必要がある。
老朽化の状況について
水処理施設は現時点は大きな故障やトラブルは発生していないが、数年後には改築更新時期となるため、ストックマネジメント計画を策定し、点検・調査を実施し、計画的に改築更新を実施する必要がある。管渠施設においては、法定耐用年数に近い資産はないが、ストックマネジメント計画を基に計画的な点検・調査を実施し、適切な管理を行う。
全体総括
経営の健全性・効率性は、現状では大きな問題はないが、収入においては使用料収入以外の一般会計からの繰入金に頼っており、今後も健全な経営を持続していくため、水洗化の促進を図り、使用料収入の増加に努めるとともに、施設の突発的な故障等が発生しないように日常点検を実施するなどして水処理経費の削減に努めていくことが今後の課題である。また、水処理施設の改築更新を計画的に行えるように、ストックマネジメント計画支援制度を活用し、費用の平準化を目指し実施していく必要がある。